« 一日中引きこもり | トップページ | なんかGoogleツールバーが »

2004.02.14

2004年1月開始アニメ雑感

1月開始のものと、前クールから継続の作品について。
とりあえずチェックしてるのはだいたい見たので雑感。

マリア様がみてる
見事なまでの一見さんお断りな話の展開。あまりにも忙しすぎて原作の持ち味が完全に殺されてしまっていてすごく残念。ロサ・カニーナなんて一話で終わりだもんね。黄薔薇革命のエピソードだって江利子さまが親知らずで悩んでたことについては猛烈に説明不足。いきなり「妊娠」とか言われてもそれにつながるだけの伏線が削られまくってるのでさっぱり。
しかしDVDに未公開映像とかつけるあたりが外道商売ですな。
とりあえず見続けることは決定だけど、DVD買うかどうかは非常に微妙。

プラネテス
ようやく今までたまってた分を消化しました。
タナベの青くささが非常にうざいこともありますが、基本的にいい話が多いので気に入ってます。
ロケットの噴射で「ゴォォォォ」とか効果音がつかないあたりがリアルっぽくていいよね。
これも視聴継続。

超重神グラヴィオンツヴァイ


……サンドマン様萌え~!(爆)

いやあ、いいですなあサンドマン様。
20キロダイエットしてレイヴンかエイジのコスプレしたいなあ。
第一期見てないんでよくわからん話があるのがちょっと残念。やはり第一期借りてきて見るしかないかなあ。
女性キャラはありきたりですが琉菜とリィルが好み。
不自然な乳揺れカットがあるのは苦笑してますが(汗)

まぶらほ
こつえー氏の絵柄とは完全に別物なので、それを期待するものではないということで。
話も基本的に原作沿い、時々愚にもつかないオリジナル……と。
CVはあってていいと思うのでとりあえず見続けるけど。
しかし……DVDジャケットイラストはこつえー氏の手によるのですが、あいかわらず「ぱんつはいて」ませんなぁ(笑)

光と水のダフネ
最初「SeeIn青(注意:リンク先は18禁です)」かと思いました(笑)
海洋都市ベースってことでしたが……今のところ単なるきわどい水着のおねーさんが出てくることの説明づけでしかないような印象。けど話はそこそこ面白いんでこれもとりあえず視聴継続。

ふたつのスピカ
録画はしてるんですが、今年に入ってからどうにもみようという気持ちが起きにくくなってます。
このままフェイドアウトの可能性高し。
オープニング曲はCDが欲しいんだけど発売されませんなあ。
このまま出ずに終わるのかな?

ふたりはプリキュア
衣装はかわいいし、CVも悪くないんですが、敵キャラがどうにもせらむんの亜流というか劣化コピーと言うか、とにかく深みに欠ける印象が強いです。
オープニングはけっこう気に入ってます。
「失敗なんてメじゃない」
あたりの映像の流れがすごくいい感じだなあ……と思っていたら同じように考えてる人がいました。(←2月7日の記述)
まあ私の趣味を知ってる人なら改めて聞くまでもないでしょうがキュアホワイトがいいっす。
とりあえずこれも流し見かなあ。
ちなみに陽菜は
「オープニングだけでおなかいっぱい。見る気なし」
だそうです。

銀河鉄道物語
第一話で燃えキャラのおとーさんが星になり、続いて燃えそうなおにーちゃんも星になり、後に残ったのはうざいガキ(どうやら主人公らしいのだが)とでじこでしたとさ。どっとはらい。
うざいガキが絡まない話(現隊長の過去話とか)はすごくいいし、スピカ隊のおねーさまたちがすごくかっこいいので録画して見続けていますが、ガキメインの話はすっ飛ばしまくり。

ゆめりあ
しょうもないストーリーを下敷きにひたすら女の子をえろぃ構図で見せまくるだけのアニメって感じですな。
とりあえず流し見。

BURN-UP SCRAMBLE
キャラ萌えできればいいんでしょうけどどのキャラもちちでかすぎ。私はおっきいのが好きですがここまで揃えられるとかえって食い飽きるというものです。
ヒロインに言い寄る男もそれにくっついてる女もうざい。
とりあえず流し見。

デ・ジ・キャラットにょ
プリンセススクール編に入ってとことん面白くなくなりました。
どうやら今クールで終了のようで重畳重畳。
とっとと終わってギャラクシーエンジェル第四期始めて下さい。
録画はしてるけどたまにしか見ない状態。

十兵衛ちゃん2 シベリア柳生の逆襲
マリみてのついでに録画してるんであまりちゃんと見てません。
第一期を見てないのも真面目に見る気力が出てこない理由のひとつかも。
録画はしてるんでたまに見るかもしれません。

MEZZO
広川太一郎だぁ! すげぇ! と思ったのは2話まで。
おおー、なんかアクションすごいなぁ と思ったのも2話まで。
広川氏の喋り口になんとなく無理やり感があって今ひとつ。
あれはアドリブの妙だと思ってるんだけど、この作品についてはアドリブまで脚本に書いてあるみたいに取ってつけたような印象を受けます。ギャラ高かろうにもったいない使い方だなあ。
アクションについては3話でヒロインの歌をバックに延々走り続ける車の退屈なカットで思いっきり幻滅。
あと、いじめられッ子のガキが非常にうざいです。
作画も力尽きたみたいだし。
視聴とりやめ。録画もしてません。今後化けても悔いなし。

みさきクロニクル
前作「ダイバージェンス・イブ」を見てない(つーか見られる環境がなかった)んでなんとも言えないんですが、あまりおもしろく感じないので視聴とりやめ。録画中止。

エリア88
……そんな作品放送してましたっけ?(爆)
原作にはまっていた友人を馬鹿にしていたとか、いろいろファンの神経を逆なでするようなコメントを発しまくっていると言われる腐れ外道な監督が手がけている韓国作画のパチモン「エリパチ」とか「コリア88」とかならオンエアしてると風の噂に聞いたことがありますが。

|

« 一日中引きこもり | トップページ | なんかGoogleツールバーが »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2004年1月開始アニメ雑感:

« 一日中引きこもり | トップページ | なんかGoogleツールバーが »