笑うとこか……
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この日はふと思い立って、以前から行きたいなと思っていた串家物語に行ってみました。
串揚げバイキング食べ放題なお店なので、味はあまり期待せず、自分で揚げるという楽しさメインで行ってみたんですが、なかなかどうして味も悪くなかったです。まあもっとも、揚げたて効果がどれくらい効いてたかはなんとも言えないところですけど(苦笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
午後から起き出して友人たちと一徹でラーメン食ってから、体調のよくない陽菜をいったん家に帰してから秋葉原に移動。
この日の目的はU1とやらなくなった&余ってたえろげの売却。いろいろわちゃわちゃめんどいのでまとめてソフマップに。
それぞれ査定をお願いして、終わるまでの1時間半ほど歩行者天国の中央通りをぶらつくことに。
途中、モスバーガーで一休みしながらU70の無線LAN機能を使ってホットスポットにアクセス。やっぱりカードの差し替えなしで無線LANが使えるのは便利でいいなあ。
どうでもいいことだけど、今回掴んだ電波ってモス2Fのなのか、中央通りのなのか……どっちなんだろ。私がいたのは1Fだから(^^;
途中、メロンブックス、メッセサンオー、とらのあな、それぞれの店頭でそこそこの行列。何かと思ったらこの日はMELTY BLOODのアペンドディスク発売日だったんですな。興味はあったけど並んでまで買う気にはならなかったので今回はスルー。
で、査定結果ですが、ゲームもパソコンも思った以上にいい値段で売却出来ました。ソフトの方はみずかべとかがかなりの高値だった模様。パソコンも減額が傷による数千円だけで済んだのが幸いでした。
さて、これで余ったバッテリーをどっかでたたき売るとするかねえ。ここで売却に出しても1000円とか言われるらしいので。
秋葉原を離脱してから、錦糸町のヨドバシで職場に設置するポートリプリケータを確保。どうせならポイント高くつく方がいいよね、ってことで。
家に戻ってから引き続きU70Pの環境移行を継続。
どうにか職場に持って行ける状態にはなったかなあ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いよいよ来週末にはキジと白黒が里親さん宅に先住猫さんとのお見合いに出発、相性に問題がなければそのままお輿入れ、というわけで四匹揃って暴れてる姿を見られる最後の週末です。
そんなわけで、深夜になってから大集合の気配が見えてたんですが……実際のところは毎度おなじみのメンバーだったりして。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
……つっても私は仕事中で、実際に受け取ったのはおうちで留守番してた陽菜なわけですが、ともあれ到着しましたtypeU ソニスタモデル。家に戻ってから早速ご開封……する前にまずは翌日売り飛ばしに行く予定のVAIO U1を工場出荷状態に戻すべくプロダクトリカバリ作業をば。まあCDを順繰りに入れ替えていくだけなので大した手間ではなく。
その後でようやくご開封です。
U1よりも箱がでっかいというのがなんともかんとも。まあ付属品多いから無理もないかなあ。
開封後はさくさくと環境移行。メーラーインストールしてデータ移行してAirCraftコピーして……。
まだまだ未完成ですがとりあえず使えるくらいにはなったかな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さて、翌日はいよいよtypeUの発売日なわけですが。
発送通知メールが届くのを心待ちにしすぎて仕事もあまり手につかなかったりとか(汗)
明日は仕事だってのに……。
で、明日の仕事は普段のとは違って接客メイン。今のぼっさぼさ頭じゃあちとまずいよなあ……と自主規制で珍しくも2ヶ月ぶりに髪切りに。あまりの短周期に散髪屋のご主人に驚かれたり……ってそれってお店としてどうなんかな(笑)
家に戻ってから荷物待ち。届いたのは猫砂と猫カリカリとオクで落としたリカバリ用CD-ROMドライブ。
猫砂はキジと白黒がもらわれていく先で使われてるのと同じもの。まあ慣れてもらうためにってことで。で、猫砂だけだと送料がもったいないんでついでにカリカリ頼んでみたりとか。
リカバリ用ドライブはレンタルで落札したもので、現物だと中古でも1万円くらいになってしまうようなので。新品買う気はしないし、新マシンでもドライブは使わないしね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この日も昨日に引き続きラーメン食いたいモード発動。
今日は安全パイってことで「一徹」に行くことに。
んが、しかし。
……定休日じゃんかよ_| ̄|○
しかもそれ店の前まで行って気づくってのはどうなんよ。
しょうがないんで急いで昨日行きそびれた「仁家」に。
今日はどうにか間に合いました。
で、まあ最初ってことでごくごくプレーンにチャーシューメンなど。脂とか麺のゆで加減とかは標準で。
お味は……まあごくごく普通でした。まずくはないけど格別にうまいって訳でもなく。やっぱり今のところいちばんうまく感じたのは一徹かなあ。次点が元気一杯あたり。
このへん食っちゃうとじゃんがら食えませんな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
まず前置き。
なんだかんだで10日もほったらかしてしまいました。
まあいろいろ忙しかったりしたのが理由なわけですが。
というわけで、10日分遡って記録つけたりします。
blogってそゆもんちゃうやろ、という意見もあるやも知れませんが、元々備忘録&言いたい放題日記ですし(笑)
さてさて。
この日はなんだかやたらラーメン食べたくて、ふと思い立って大網白里町スレで話題になってた「仁家」に行ってみることに。
んが、しかし。
リンク先の情報を信じて行ってみたんですが、営業時間は残念ながら21時まで。着いた瞬間に看板の電気落とされました_| ̄|○
しょうがないんでほか弁買って帰りました……まあそれもそれなりにうまいんだけどさ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
つーわけで、発注しちゃいました、VAIO typeU。言うまでもなくソニースタイルモデルのU70Pです。
だって……ねえ。512MBメモリチップのお値段が4万くらいするってえのにU50とU70の価格差3万ですよ。それでCPUも違えばOSも違うと来たらもう選択の余地なしって感じですわね。
さて、13時ごろに発注かけられたので29日に届くみたいです。今から楽しみ……って、俺29日仕事やん_| ̄|○
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ふたたびうなぱらさんとこの身辺雑記(5月19日)から。
横浜と磐田の選手に「精神力がない」だぁ? どこのどいつですかそんなことぬかすすっとこどっこいは。
精神力で疲労が回復して試合に勝てるなら今ごろ大日本帝国は地球統一してるよきっと。
……まあいいや。とりあえずJに集中してもらうことにしよう。とりあえずは明日の名古屋戦だわね。
市原・鹿島がドローでさらに一歩後退しちゃった今、この後の浦和戦の結果如何によっては磐田を追撃出来るのが横浜くらいになっちゃいそうだものね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日はちびちびーずの里親を希望されてる方がうちに猫たちを見にいらっしゃいました。
もう朝から……つーか前夜からドッキドキもので、部屋掃除しまくったりちびちびーずのトイレの躾しまくったりでかなりぼろぼろ状態でお会いすることに。つっても3時間くらいは仮眠したんですが。
で、結果ですが。
なんか、すごーくいい方たちで、この方たちなら安心してお任せ出来るなあ、と思いました。
とりあえずもうしばらくしたら健康診断してワクチン接種して、それから先住猫さんとのお見合いしてOKならお引き渡し、ということになりそうです。
このままうまく縁が結ばれることを祈りたいです。
自分がやらかしたミスの結果とはいえ、産まれてきた子たちには幸せになってもらいたいから……って、身勝手ながら思います。
なお、クロたちについては依然募集中ですので、クロが欲しいよーん、という方は是非お知らせくださいませ。
マイフォトにも新たに何枚か写真をアップロードしましたのでぜひご覧頂ければと思います。
よろしくです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
うなぱらさんとこの身辺雑記(5月11日)から。
目が覚めた、その時に・「目覚ましテレビ」を放映中→パーフェクツっな勝ち
・「はなまるテレビ」を放映中→なんとかまだ勝ち
(以下省略)
……起きる時には「めざにゅ~」(目覚ましテレビの前の番組)が流れている私は超・完全勝利なのでしょうか(笑)
いや、むしろ敗者だろう(汗)
どっちかいうとあたしゃ夜の首都圏ニュース845(←ある意味ローカルだなあ)が始まる前に家に帰れる人が本当の勝利者だと思うよ、うん。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
まあ日曜放送アニメの宿命と言うべきなのかもしれませんが……。
「美鳥の日々」で見事に町長選挙の当選速報テロップがかぶってしまいました_| ̄|○
そゆの嫌ならCSで見ろってことなのかな……それともDVD買えと?(^^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さて、3月30日にうまれたちびどももずいぶんしっかりしてきまして、そろそろ親と離しても大丈夫っぽい感じになってきました。
そこで、子猫の里親を募集したいと思います。
四匹のうちわけは
キジトラ(雌)
白黒(雄)
クロ(雄・後頭部にうすーくしましま)
クロ(雄)
となっています。
もちろん一匹ずつでもかまいませんが、二匹いると追いかけっことかしてかなりかわいいですよ。うちがいい実例。
トイレのしつけはほぼ済んでいます。白黒がまれに失敗するんですが平日の昼間家に誰もいないのでトイレが汚れても対処出来ず、利用拒否でそそうするのか、それとも本当に覚えていないのかよくわからん状態です。私がみてるとちゃんとやってくれるんですが……困ったもんだ。
乳離れはほぼ済んでいて、ふやかしたドライフードそっちのけで親猫用の硬いドライフードをばりばり食べています。
完全室内飼いでうまれた猫なのでノミの心配はないはずです。また、健康診断についてはもうしばらくしたら受けさせた上でお引き渡ししたいと思います。
私は千葉県在住ですので首都圏の方に、また、できるだけ室内飼いでお願いしたいと思っています。
お話がまとまりましたら、私の方からお届けにあがります。
室内飼いにもかかわらず子猫を産ませてしまったことに対する誹りはあるかと思いますが、1月~2月の日記をごらんいただいた上でご斟酌いただければと思います。
以上、身勝手は承知の上で、よろしくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
岡崎律子さんが亡くなったらしい、と陽菜から聞いて、急いで飛び起きてあちこち見て回ってみた。
どうやら本当らしい。
敗血症性ショック……予防不可能で死亡率50%? なんだよそれ……。
フルーツバスケットのオープニングとか、シスプリピュア・キャラクターズのエンディングとか、メロキュアでの1st priolityとか……好きな曲がいっぱいある歌い手さんでした。
なんでどうでもいいバカどもがのうのうと生き延びていて、こういう得がたい人がどんどん亡くなって行くかな……
今年ってなんだか大事な有名人がいっぱい亡くなってるような気がするよ……。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あの、疾風のように現れて疾風のように去って行ったVAIO U101から一年。ついに沈黙が破られました……って感じかなあ。
キーボードが別ってのと、画面が800×600なのがすこーしだけ気になるけど、それ以外は望む姿です。
画面サイズは本体のサイズを考えるとこれが限界なんだろうし。
とりあえず先行予約エントリーはしておきましたが……金策はこれからだ(笑)
まずは今持ってるU1の売り飛ばしから考えるかねえ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前記事の続き。
映画を見おわって、友人たちとファミレスでいろいろと話してから帰宅。
ガソリンがヤバげだったんで鶴間あたりのセルフなスタンドで入れたんですが、レジのおっちゃんよっぽどヒマだったらしくて5分ほど世間話につきあわされるはめになりました。結局次のお客さん来るまで放してもらえなかったもんなあ(汗)
眠くて速攻帰りたかったんだが(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日はつきみ野で友人たちと映画を見る前に、わりと近くに行くんだし寄ってみるか、と思いたってcurioに再び。
今度は食事の方を試してみようかと思ってたんですが、ちょっと着くのが遅すぎて食事のオーダーはストップした後。紅茶だけ頼んだんですが、既にオーダーの入ったパスタが調理される音と匂いが店内に満ちていて拷問状態に(笑)
友人との合流もあったのでそそくさと離脱。
店内ですが、前回行った時にはなかったドアベルが装備されてて、ちょっとずつ進化してるなあと思いました。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (1)
今日の夕刊にハリー・ポッター新作映画の広告が出てましたが……エマ・ワトソン美人さんになったねえ……。既に「秘密の部屋」でその片鱗はあったとはいえ……。
「ハーマイオニーが『育っちゃった』よー」
って泣いてる人多数(私含む)と思われますがいかがか(笑)
誰だよミルク以外のもの食べさせたのは(^^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
@nifty:NEWS@nifty:新種ウイルス「サッサー」拡大(共同通信)
なんかまたワームの拡散が起きてるみたいですにゃあ。
うちのルータのセキュリティログにも該当するポートを叩くアクセスをはじいたものがけっこうな数残ってたりします。
こうなってくるとその辺のガードが甘い実家とか弟夫婦の家のPCがけっこう気になるわけですが……大丈夫かな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さて、どうにもこうにもトイレを覚えてくれずに閉口してたうちのちびちびーずですが、最近になってどうにか覚えてくれはじめた模様。
これでうまくいけば里子に出せるかなあ。
けど、雌だったら、ってことで同僚に売れるはずだったクロがどっちも雄だったので破談になりそうな気配(´Д`)
とりあえずとびっきりいい写真をよりすぐってあげてみて心変わりを期待しよう(^^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さて、先日の記事で「レンタルで済まそうかなあ」とか思ってた「CASSHERN」なんですが、どうも賛否両論みたいだし、元記事にトラックバック二発もいただいてしまったんで劇場上映が終わってしまう前にいっぺん観ておこうかなとか思いました。
ちゃんとしたコメントは後日つけますのでよろしくです>トラックバックいただいたお二方。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
さて、0時すぎには一緒に行く友人もわが家に到着。いよいよ出発です。
今回はETC夜間長距離割引をアテにして4時までに東北道浦和本線料金所を通過するのが目標。次善効果として首都高の深夜割り引きも適用です。
開演は13時なので早く着きすぎてもしょうがない、ってことで私とは思えないかなりのまったりペースで走行。途中仙台手前のPAで仮眠してから仙台入りです。
で、仙台の街なんですが……正直言ってすんごぃ怖いです、車で走るの。
車線変更とかいろんな動作がとにかく急で、こちらの予想のかなり上を行く怖さ。行動の先の先を読んでないと事故起こしそうで……ともあれ、そんな感じでドキドキしながら匂当台公園の駐車場に駐車。食事を牛タンの店と決めていたので開店時間までさらに仮眠。11時を過ぎてから旨味太助で牛たん定食を。うまいことはうまかったんですが、消費税の10円未満切り上げってどういうことよ? 税金の10円未満を切り上げるってのは明らかに変だと思う。5円くらいの細かいこと言うなって言われそうだけど、あれだけの有名店だとかなりの客をさばくんだろうし、そこでそんなことしてたらかなりの「益税」になってないかなあ……って。少し納得のいかないものを感じました。
まあそれはさておき、食事を終えて会場である県民会館に移動。途中の街路には
こんなのが下がってました。
そして会場到着。来賓用受付とか出来ていて、会場時間の10分くらい前でしたが既に入場は始まってました。入口前もけっこう人がいっぱいいて、中には余りチケットを求めて聞いて回っている人もいました。さすが千秋楽って感じ。
場内では千秋楽公演の記念品を配ってました。中身はキャッツロゴと記念日入りのカードケース。来月から仕事が変わって名刺の使用量が増えそうな予感なのでちょうどよいです。ロゴがすぐに消えそうなので保護テープでも貼ってガードしましょうかね。
席は会場中央、真ん中の通路の最前列。今まで見たことのある位置からするとかなり後ろですが、舞台全体を見渡すのにはいい席です。そして通路を挟んで前方斜め前には浅利慶太氏の姿が。
舞台の様子はまあ基本的にはいつも通りなので要点のみ。
・重水さんのグリザベラは初めて見ましたがすごくよかったです。
・荒川さんのタガーはちょっと上品過ぎてイマイチ。もうちょっとハジけてもらいたいかなあ。
・渋谷さんのガス&グロールタイガーももひとつ。つーか若々しすぎ。暴れ者の海賊猫というよりは士官学校出たての将校みたいな。
それでも後半は涙ざばざばで見てたわけですが(笑)
で。
終演の後、舞台の上には「千穐楽」のたれ幕が降りてカーテンコール。「ありがとう仙台」の横断幕も出ました。
けど、カーテンコール、ちょっと続きすぎたかなあって思いました。
確かに最初か2回目のコールで客電燈いちゃったんで客席側も終わらせるタイミングを失ってたとは思うんですが、さすがにタガーのごあいさつかグリザの締めで終わっとくべきだったんじゃないかなあ、と思いました。客席後方&二階・三階席が中心だったみたいなのでやっぱりタイミング図りそこねてたんでしょうね。けど最後に客席に降りてきてくれたのは予想外でした。それがきっかけでようやく終了。
帰りは素直にてろてろと帰ってまいりました。多少の渋滞を予想してたんですが、東北道はおろか、首都高までもまったく渋滞なし。あまりにもすんなり帰ってこれたんでかえって拍子抜けしたりして。
ところで、なんで「千秋楽」じゃなくて「千穐楽」なのかなーって思ってぐぐった結果によると、
これは劇場の大敵“火事”を追放するために、“火”の文字を避けて、縁起のいい“亀”の文字を使用しているためだそうです。
だ、そうです。JR各社の「鉄」の字が「金矢」になってるのと同じ験を担いでるわけですね。
さて、明日は休みをとってるんで今日の疲れを取って、翌日から仕事ですよ~。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
@nifty:NEWS@nifty:パト追跡後に街路樹に衝突、助手席の大学生死亡…小樽(読売新聞)
信号無視をしてパトカーに追跡されて逃げまくったあげくに事故を起こして助手席にいた人を殺したすかたんの話なんですが……
同署の岡勇行副署長は「無理な深追いはしておらず、追跡は適正に行われた」とコメントした。
こういう事件が起こるたびにこういうコメントを出さざるをえない日本の歪んだ状況に毎度腹が立つわけですけど。
深追い上等。逃げ得なんて不許可。つーか滅殺許可。逃げる奴なんてろくなヤツじゃないんだから。
こういう時に文句つけるちょージンケンハのベンゴシセンセイ(例:斜陽社民党の福島だめぽ瑞穂)は自分が犯罪に巻き込まれても同じこと言えるんですかねえ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ハノレオの体脂肪日記さんとこ経由で。
うわーヽ(≧▽≦)ノ
舞台は、オールドファンには懐かしく、ニュージェネレーションにとっては「伝説」となっているいにしえの「ドルアーガの塔」。
あたしゃ言うまでもなく、ドルアーガの塔、ザ・リターン・オブ・イシター、カイの冒険、ザ・ブルークリスタルロッドと続けてプレイしてきた「オールドファン」なわけですが(^^;
ま、「不思議のダンジョン」とかよけーなサブタイトルがついてるのは気にしないことにして、ドルアーガシリーズの最新作ってことで期待して待つことにしましょうかねえ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
SHIDの備忘録さんとこから。
私も同感です。
「勝ち組」「負け組」って言葉は最近よく耳にしますけど、そもそもそゆこと気にしてるのって「勝っていると思わないと生きていられない」人たちなんじゃないかなあと思います。
アンケートに答えてる人も普段はあんまり気にしてなくて、
「アンケートで聞かれたから……まあこんなもんなんじゃない?」
って答えてるだけなんじゃないかという気がします。つまりは踊ってるのはマスコミとかリサーチ会社だけ。
つーかこれって婉曲な階級・階層社会への入口というか差別意識の始まりというか。
どこかに「そういう階層社会を構築したい」と思っている層があるんじゃないか、とか邪推してみるテスト。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ちびちびーずが巣の外に出歩いて遊びまくってます。
当然、トイレのしつけとかしないといけないんですが、それがなかなかうまくいきません。
せっかくトイレの気配を察知してトイレに連れていってもすぐ外に飛び出してしまい、そしてちょっと目を離すと別の場所でしちゃってる。
一匹だけ覚えてくれたようなのですが、それ以外がダメみたい。
カーペットの上でやられるのがすごーく困るので、部屋をダンボールで仕切って、フローリングのところでしか遊べないようにしてしまいました。ちょっとかわいそうだけど、このままだとこちらの神経が保たないから……。
子猫のしつけってこんなに難しかったかな。
ミストとレティの時はあっさり覚えてくれてすごく助かったんだけどなあ。
どうにかちゃんと覚えてくれないかなあ。
このままだとホントにノイローゼ状態になりそう(´Д`)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お昼ごろから、陽菜のマシンにXPインストールしてました。
ドライバ類もさくさくインストールして、バックアップしてあったポスペのデータやらゲームのセーブデータやらを復旧させて、いよいよCLANNAD開始。
しばらくすると陽菜のちょっと悲しそうな声が聞こえてきました。
今まで落ちてたところはクリアできるようになったけど、他のとこで落ちまくるようになった模様。
チップセットドライバやらサウンドのドライバやら、いろいろ試してみたけどうまくいかず、しまいにはビデオカードまで取り替えて(RADEON9600……陽菜マシンの使われ方から考えるとちょっと猫に小判状態(^^;)みても結局ダメ。
この感じだと「相性」としか言いようないよなあ……ってことで、ファイルサーバに使おうと思っていた私の参号機「Binary-pot」(ちなみにメインマシンはchanter-chaton、二号機がcurioであります。さらに言うとカメラマシン一号機がpiacarrot、二号機がlittlewish、現在停止中ですが玄関監視カメラがle concertだったりします……全部えろげに登場する喫茶店またはレストランの名前……(^^;)にCLANNADインストールしてしばらく貸すことにしました。
今のところうまく動いてるようです。
そして私は、夏音6月期シナリオやってたりします。
けっこういい感じ。ちょっと待たされたけどその分満足できます。
本編も出るのかなり遅れるんだろうなあ(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント