« 2004年5月 | トップページ | 2004年7月 »

2004年6月

2004.06.30

はにはに&Wind

さて、本日放送開始の月は東に日は西にWind -a breath of heart-ですが。

いかんせん15分枠ってのが厳し過ぎますなあ。
これで13話でってのは非常に厳しい。どこまでストーリーが展開できるのかが非常に疑問。
予告を見た時から既に判っていたことですが、スチルで見た時はどうなることかと心配してた作画も動いてるのを見るかぎりそんなに悪くないし、なによりCV変更なしってのがいいですなあ。

……けど、CVこそどかすか変わったけど1作品で30分きっちり、しかも半年も使えたD.C.がかなりうらやましいってのもあったりなど。これのサイドストーリー分の時間しか与えられてないんだもんなー、はにはには。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年4~6月アニメ総括

なんかこのネタ久々だなあ。
しかし、録画したデータを放り込んでおいたHDDがふっ飛んだのが非常に痛かったです。

ともあれ。順番に行きます。

光と水のダフネ
後半見るのが止まってた上に、データがふっ飛んで目も当てられない状態に。
終盤でいろいろと展開してたみたいなので、友人宅で見せてもらう予定(←微妙な表現(^^;)

この醜くも美しい世界
これも3話くらいまで見て止まってます。
なんかべったべたな展開らしいのであれなんですが、コピーワンスが幸いしてHDDクラッシュの被害を免れているのでそのうちちゃんと見る予定。
Webのストリーミングで見ることは見たけど1話を録画し損ねているので、アニマックスで今月放送されるのはけっこうありがたかったり。つーかコピーワンスかかってない分こっちの方が編集楽かも。

美鳥の日々
一見きれいに締められてますけど、普通美鳥が右手美鳥の頃のことをまったく思い出してない状態で締めるのはどうかと思うなー。
しかも右手美鳥の方がかわいいってのはどうなんだろか(笑)

あと、これは仕方ないけど綾瀬が狂言回しの立場に追い込まれ過ぎててちょっとかわいそう。
彼女に幸あれ。
評価:70点くらい。

花右京メイド隊LaVerite
m.o.e.版よりは全然いいと思います。
最後にシズリンがちょこっと出て来たのは第二期への布石ですか?(笑)
評価:80点くらい。

せんせいのお時間
原作が終わっていない作品だから仕方ないとはいえ……話をちゃんとまとめられないのなら無理やりに作るべきではない、と思えたラストでした。
オリジナルでやるにも限度があるだろあれは。
評価:40点。

神魂合体ゴーダンナー!!2ND SEASON
まあ見事に王道展開。
けどダイナーチームが貧乏くじだよねえ。シュクユウかわいそう。
ダンナーベースクルーの皆様の7年後がなかなか楽しかったです。
にしても、杏奈とミラでアンナミラーズ……あの場面で言われるまで気がつかなかったよ(笑)
評価:85点。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.28

さらば愛しき麺よ

週末の話。

金曜の夜。
麺類食べたい~、という陽菜のリクエストにお応えして、久々に元気一杯へ。途中どんどんおなかがすいてきて、リンガーハットを途中で見つけて
「たまにリンガーハットとかで食べたくなるよねー」
「どうする? それでもいいよ」
「んー、やっぱり初志貫徹で元気行く~」
てな会話をしつつ、元気一杯千葉中央店に。

陽菜はねぎみそラーメン。
私はつけ麺をと煮豚飯を注文。
やがてお料理到着。

…………煮豚飯の豚肉ってこんな紙っ切れみたいな薄さだったっけ?
つけ麺のつけ汁がどんどん冷めて行くよ……てーか、最初からぬるすぎ?

陽菜もなんだか微妙な表情。

店を出て、車に戻ってから
「なんか、おなかはいっぱいになったけどそれだけって感じだねー」
「んむ。なんかすっごい味が落ちたと思うんだけど」
「確かに。もしかしたら一徹の味に慣らされただけかも」
「……もう来ないかもしれないね」
「……そうだね……あんなにうまかったのになあ……」
とか言いつつ帰宅。
もしかして千葉中央店だけの問題? 本店は大丈夫?
一徹の味に慣れただけなのかもしれないけど。
(実際、ぐぐってみても悪評はないみたいだし)

で、日曜日。
開店早々の一徹に。
陽菜は辛ネギみそラーメン。
私はつけ麺。
ミニ焼豚丼と餃子。

……うまい。
やっぱここの味に慣らされちゃったかなあ。
焼豚丼の焼豚もお値段ほとんど変わらないのに分厚くて食べでがあるし。

う……なんか書いてたらおなかすいてきたよ(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.27

一夜明けて

各スポーツ紙の一面をチェキです。

日刊スポーツ
さすが日刊、当然のようにマリノス優勝が一面です。

サンケイスポーツ
格闘技っぽいのが一面にあったような?

トーチュウ
中日首位。まあ中日スポーツだしね。

デイリースポーツ
言うまでもなくここは阪神ネタ。

報知
上原(個人は)4連勝でチーム五連敗をストップ、てのが一面。必死だな(笑)

スポニチ
……コンビニ二軒回ってどちらでも売り切れだったんですが……そんなすごい記事が載ってましたか?(笑)
で、いまWebを確認してみたら……宝塚記念かよ。へっ。

ともあれ、どこもかしこも(日刊除く)扱いの小さいこと。
おまいらステージ三連覇ですよ。史上初ですよ。
もっと誉め称えやがれゴルァ!

つーわけで、日刊スポーツしか買ってません。
他は滅びやがれ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヽ(≧▽≦)ノ優勝!(`・ω・´)

さて、帰ってきました。

もう既にあちこちで紹介されてますが、横浜マリノスが

ステージ三連覇達成!

しました!(`・ω・´)
ううう、うれしいよおヽ(≧▽≦)ノヽ(≧▽≦)ノヽ(≧▽≦)ノ

今ニュース番組のハシゴしてます(^^;
しかし、ホームゲームの疫病神、白石美帆が横浜にいたのか……よく勝てたな(笑)

マリノス系bloggerさんたちが集まってたのは知ってたんですが、いろいろあってお伺い出来ませんでした。ちょっと残念。
けど、たまたま取った席の隣が、昔毎試合見に行ってた頃に一緒に見ていたご夫妻でした。
いやあ、偶然ってオソロシイ(笑)

ともあれ。

まあ今日の試合はレフェリーにそこそこ助けられたかなー、という印象はあります。本山の二枚目イエローはちょっとかわいそうかなぁとか思わなくもなく。
けどさ。鹿島さんだってカシマスタジアムで……ねぇ(笑)
ま、今回は譲っていただきましょうか、ってことで。

今回撮ったセレモニーの写真はマイフォトに入れておきます。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004.06.26

さて、来ましたよ

いよいよ決戦なのです。040626_1410001.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.25

あきらめない……???

マリノスのフロントも本腰入れてかかってくれるようで。

26日横浜国際は青一色に!(日刊スポーツ)

クラブ側は来場者4万人に青一色の「ビクトリーボード」を配布。選手入場の際に観客が一斉に「NEVER GIVE UP(あきらめない)」と書かれたボードを掲げ、応援のムードを高める。

………………あれ?
うち、今は首位に立ってるよね?

……あきらめない?

二位にいて、首位を追いかけてるのならその言葉はすごくいいけど、首位に立ってるのに「あきらめない」?
普通に「FIGHT」とかじゃいかんのだろうか。
なんか縁起悪いなあ。

まあいっか。
奥も復帰するようだし、必勝体制は整った。
あとは勝つだけ、だわね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

GoogleAdSense貼ってみました

つーわけで、このblogでもアフェリエイト&広告で一攫千金ですよ奥さん!

……なーんてうまく行くほど世の中甘くはないんだけどな(笑)
けど、この間あまぞーんのアフェリエイトのぞいてみたら、ここからクリックして買い物してくれた人が数人いるらしいことがわかったのでちょっと力入れてみるかなーとか思ってみたわけで。

しっかし、サイトの内容をみて貼る広告が変わるっていうけど、トップページで北海道旅行とかいっぱい出てくるのは関連性薄いような……デフォルト値なのか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.24

カレー比べ

レトルトカレーでカテゴリが「グルメ」もないもんだ、と思いつつ(笑)

最近出た大辛カレーを2種類買って来て、昨日今日の二日にわたって食べ比べてみました。

まず昨日食べたのはハウスのハバネロカレー。
食べた直後はなんてことない、というかむしろ甘く感じるのですが、後からキます。食べ終わった後でしばらく口の中がひりひりと。

で、今日食べたのが大銀座カリー大辛
これも確かに辛いんですけど、味的にはいまひとつ。元々の銀座カリーにただ辛味スパイス放り込んだだけ、みたいな印象がありました。福神漬はおいしかったんだけどねえ。

というわけで、レトルト大辛カレー勝負はハバネロカレーの圧勝でした。

ついでに、実家から届いたじゃがいもをふかしてポテトサラダなんぞをば。
いもふかして、塩揉みしたきゅうりとハムを和えてマヨネーズぶっこんだだけのしろものですが、スーパーのデイリーものなんか比べ物にならないくらいうまいです。陽菜が喜んで食ってくれるのもいいですな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.23

クローズアップ現代

電子書籍の話。

出版不況だとかで、廃却される本の山。
捨てるんなら分けてくれー、と思ったのは私だけではあるまい。

ほんでもって、出版業界の努力としての電子書籍の紹介。
けどさー……今の電子書籍って、もひとつ「愛書家」のことって考えられてないんだよねー。
一回買っても有効期間があったりとか。
一度読んで、また忘れた頃に読み返す、という行動が全然考慮されてない。
それじゃ使わんよ。


って、あ……そっか。
本が好きな人はほっといても買ってくれるから別にいいってことなのかしらん。


ほんでもって。
こうやって、売れないのなら他の手段で売れるように努力しようとしている出版業界。
売れないのを他人あるいは他の事象のせいにして、小ずるい手段で売り上げを回復させようとする音楽業界。


……そのまま朽ち果てろよ今の音楽業界。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

荒れた庭にも……

手入れぜんっぜんしてない庭ですが、それでも花は咲いたりします。

image/DSC00130

……それなりにきれいだったり。

あと、こんなのもいたりします。

image/DSC00131

まんなかあたりに……見えないかなこれは。

勝手口には……

image/DSC00134

模様は似てますがミストたんではありません。
もっとふてぶてしい感じ。
このへんではノラは珍しいからどこかの外猫さんかな。

……てなわけで、週末に撮ってあった写真をアップロードしてみるテスト。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

エロガキが……

明大生が女子学生に集団セクハラ、4人退学

単なる窃盗を「万引き」と言うが如し、てやつでしょうか。
こんなのただの婦女暴行未遂ですがな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.22

鬼畜外道に緩やかなる死を。

なんでこんな人間の姿をしたモノが存在してるだろうか。

緊縛レイプ鹿島社員、余罪100件自供(ZAKZAK)

この外道がどこに勤めてようがそんなの関係ないです。
とりあえず「連続強姦」とか言ってひとくくりに裁判せずに、一件一件きっちり裁判するのがよいと思います。
そして一件につき懲役5年。
100件全部立件できるなら合計で懲役500年。
死ぬまで入っててもらいましょう。
こんなのと暮らしてた奥さんと子供は気の毒だけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.21

ボロ電車

台風。
京葉線が強風で遅れている、という情報を陽菜からもらっていたので総武快速線を使って帰宅。
千葉駅で各駅停車に乗り換えたんですが、その電車が「車両点検」とか言って5分遅れ。
構内放送で「冷房故障」とかふざけたこと言ってました。

いいかげんボロの113系なんか使うのやめようよー(力説)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

思ったよりもいい感じ。

えーと、先週のゴーダンナー見てて、そのあとにはにはにアニメのCMが入ってたのを見ました。

……最初にスチール見て思ってたよりも悪くない、って感じです。これはちょっと期待してもいいかも。
問題はG'sで連載が始まったコミック版だよなあ……あれはアンソロに書いてる同人作家の方がましな絵を描くと思うんだがどうだろ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.20

サンデーモーニング

TBSというB級(言うまでもなくA級はここ)反日メディアが、局の意向に沿う(=以降も仕事が貰える)コメントをたれ流し続ける、低俗番組。

まあ批判対象の現首相もいろんな意味でいかがわしい人物ではある(が、今のところ彼より適任が存在しないのでしょうがない。ベストではないがモアベターってやつです)けれど、批判する人物がそれよりはるかにいかがわしさ満点じゃあ説得力ありませんぜ。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

りたーんず

里子に出ていたちびたちが出戻ってきました。

昨日は映画が終わって、首都高の渋滞をくぐり抜けて里親さん宅に到着。
先方さんは非常に残念がっていましたが、まあしょうがないよねえ。

で、一夜明けて今。

クロと三匹で部屋ん中かけずり回ってます(^^;
子猫たちにつられてなのか、ミストとレティも童心に帰ってしまっているようで(^^;;;;
しばらく大変かも(滝汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.19

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(ネタバレなし)

先行上映見に行ってきました。
ネタバレにならないように感想書いてみます。

ハーたん、やっぱり成長しちゃったねえ……(´・ω・`)まあ美人さんになったってことではあるんですが、それにしても「賢者の石」からの成長ぶりったらもう……いやはや。
けど、一部レビューで既に書かれていることだけど、途中から私服姿が多くなってしまって、ホグワーツの制服姿が見られなかったのがちょっと残念。

作品中で引かれた伏線がきれいに片付いていくのは見ていて爽快なんですが、それにしても「?」と思ったシーンがいくつか。
特にラスト付近のアレですが、私はその後何の説明もなかったことを受けて
「説明がないってことは特に気にする事項ではないってことね」
と思って流したんですが、陽菜に言わせるとすんごい重要な事柄らしい。
原作読んでるとわかるらしいんですが、これは原作読めってことなんですね。

……ブックオフで買ってくるか(笑)

【6月20日注記:ちょっと加筆修正しました】

| | コメント (0) | トラックバック (3)

ちょっと遅ネタですが……冷血女の話

というわけで、このニュース。
あいさつもできず 西川議員 卒業(産経新聞)

今期をもって議員を引退する西川きよし議員他数名にあいさつをしてもらおう、と提案した参院厚生労働委員会委員長に対して、社民党の福島瑞穂が「委員会はサロンではない。なれ合いにしない方がいい」と反対したために実現しなかった、と。

そりゃたしかに「正論」ですわね。
けどさ。
そういう態度って、世間の皆様がどう見るか、ってことを考えた方がいいですよ、この冷血女。

ま、こうやってますます政党としての終焉を早めていることに気づかないままいてほしいもんですな。
ついでに言うと、衆院選で大敗して人数が足りなくなって党首討論の質問時間をもらえなくなり、民主党から融通してもらおうとした(もらった?)のは「なれ合い」じゃないっていうことなんですね。
お見事としか言いようのないダブルスタンダードですこと。
顔見るだけでも不快になるから次の参院選で消えてくれないかしら、社民党。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

奪首!(`・ω・´)

昼間のゲームで磐田が負けたので、今日勝てば首位、という柏戦。
一点返された時はちょっとどきどきしましたけど、無事に逃げ切って見事に首位に躍り出ましたっ!(`・ω・´)

しかし、テレビで見るかぎり、ずいぶんとホームタウンデシジョンに助けられてんなぁ鹿島さんは。
だけど次節は横浜国際だよーん。
きっちり勝たせてもらうぜ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.18

おいおい……

ヤフーBB事件、IP電話記録140万件も流出(読売新聞)

……えーと。

傍から見てると、利用者のあなたへ。それでもあなたはやふBBを使いますか? って感じですにゃあ。

まあ個人情報を扱ってる仕事してる身としては他人事ではないんだけど、それでもこれはあんまりだよなあ。

ついでに言うと、これは既に明らかになっていた事実ですが、市井のネットカフェからログインできちゃう会員情報DBってのはもはや呆れるしかないというかなんというか。障害対処時のリモートログインの口があったとかいうパターンなんだろうけど、けどそれは普通やらんだろうさ。専用回線用意してそこにログインさせるとか普通するよなあ。

こわ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

さあ、スリップストリームだ。

さて、ちょっと間が空きましたが水曜日のサッカー。
我らがカモメさんはしっかり熊さんを退治、逃げる三光鳥さんはもたついて引き分け、ってことでついに勝ち点差1、相手のスリップにつきましたよー。
鹿さんもコケて、残り二節鳥類一騎討ちの様相を呈してきたわけですが、優勝の目がなくなっても優勝のキャスティングボートを握る鹿さん、という構図がなんかヤですねぃ(笑)
最終節鹿さんに勝ったら優勝(ってまだ決まってないけど)というのは95年のファーストステージを思い出すわけですが。

それはさておき、水曜日は市原臨海でときメモも真っ青のイエロー&レッドカード乱舞が炸裂していたようですな。
観戦に行った友人がえらく憤っておりました。
ここで笛を吹いてた高山とかいう審判、以前もイエロー13枚という大盤振る舞いをかましてる人物のようで、こういう人物をJ1で笛吹かせてていいのかよ、って本気で思いますね。名前でぐぐってみるとまあ悪評の嵐。こちらのサイトさんでは上川審判が海外の試合で「ホイッスルハッピー」とか呼ばれたってことが書かれてましたが、ホイッスルハッピーの称号は今やこの高山審判(資格なし)に対してこそ与えられるべきではないか、とか思っちゃいましたよ。
しっかし、かつての菊池光悦(漢字あってるかな? あたしゃあやつの悪行を忘れんよ)といいこいつといい、プロリーグが始まってずいぶんたつのに審判のレベルは全然向上せんのな。しかもそんな審判が国際審判ですよ。

ぶっちゃけありえない。

あと、上の情報を探ってて知人のサイトに久しぶりに行ってみました。お元気ですか~?(とか公開私信してみる)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.06.17

微妙……

京ぽんとTypeUを接続する標準添付のUSBケーブルがあまりにもかさばる(つーか、あのめちゃめちゃごっついフェライトコアはなんなのよ。そこまでノイズ耐性ないんか?)ので、これを探して有楽町ソフマップに行きました。
なかなか見つからなくて店内をしばらくうろうろしてたんですが、やっとこさ見つけて「おーあったあった」と思ってお値段を見てみるとなんと714円。おー、安いー。
ついでに同店で売られているというOverLay BrilliantのTypeU用を購入(てーかポイントで確保)。

その後、ガチャポン置いてあるとこに行ってみると、入荷してますびんちょうタンカプセルフィギュア。うー、再販したかー。まあフルコンプするには結構かかりそうだしまあいっか。と自分で自分を納得させた上でとりあえず1個挑戦。

いきなりシークレット引きました……_| ̄|○

嬉しいんだか嬉しくないんだか。
その後2つほどやってみましたがノーマルでした。職場に持ち込もうかな。

てなとこで、電車の時間が近づいてたんで急いで偽東京駅に向かいました。
電車に乗り込んで、さて早速PCと京ぽんを接続してみるか……と思ってケーブルを取り出してみたところ、私が買ったのはこれでした。どうりで安いと思った……けど、品物的にはほぼ同じものだよなあ。確か前者のエレコムのやつがヨドバシだと価格で1000円くらいなんだけどそれと比べても安い。もしかしてエレコムのブランド料? ……けど、エレコムってそんなすごいブランドでもないよなあ、とも思ってみたり。
ま、ちゃんと使えれば問題ないんだけどさ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

残念賞&引き続き子猫の里親募集中

先日お輿入れしたちびレティとちびミスト(キジと白黒)ですが、どうやら出戻ってくる模様。
なんでも、先方さんとこの先住猫さんの拒否反応が激しく、ついには下痢&嘔吐という思いっきりストレス起因な体調不良状態になってしまったとか。うちのちびどもは好奇心旺盛に先住猫さんに近づいて行って遊んでもらおうとしたらしいんだけど、残念ながらうまくいかなかったらしく。

というわけで、お見合いは中断。この週末にまたお伺いして連れて帰ってくることになりました。
キジについては次点の候補さんがいらっしゃって、その方とのお話を進めて行くことになろうかと思うので、白黒とクロについて、引き続き里親を募集したいと思います。
なお、体調を崩したのは先住猫さんだけで、うちのちびどもはふてぶてしくも元気いっぱいみたいです。
なんだか先方さんに悪いような気がしなくもなく。

ともあれ、ご希望の方、いらっしゃいましたらご連絡よろしくお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.16

京ぽんからモブログ

テストだけど。040615_2159001.jpg

(デスクトップPCから追記)
……画質こそイマイチだけどちょうどいい頃合いのサイズで載るなあ。
なかなかいいかも。
iモードだと添付で送れないしね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.15

久々にプロジェクトXを見る

北陸トンネル火災の話。
まあこの番組は多分に創作というか演出が加えられてる場合が多いらしいんですが、それにしても国鉄の官僚的対応というか無能さ加減というかが、JR側が取材拒否したくなるんじゃないか(実際はJR西日本が協力してますが)と思えるほどびしびしとクローズアップされてますなあ。

次週はデジカメですか。カシオの話みたいですニャ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004.06.14

おバカな理由だけど大事な用事

さて、今日はコミケット66のサークル駐車券申し込み締切日です。
朝から
「今日は締切日、今日は締切日、窓口は16時まで、窓口は16時まで……」
と、思い出すたびに呪文のように繰り返し、郵便局が開く時間になって、さて申し込みに行くか、と思ってかばんに入れた当選通知の入った封筒から、申し込み方法が記載されたコミケットアピールを取り出そうとした……んですが。

……ない。

ありません。どうやら自宅に置いてきてしまった模様。
これがないと申し込み不可能。窓口は16時まで。フレックスのコアタイムが明けるのが15時。職場から自宅までどんなにがんばっても80分。つーか家に一旦戻ってアピール手に入れて郵便局に向かえるデッドラインは15時東京発の特急。
……選択肢、なし。

つーことで、涙を飲んで午後半休しました。
そういう理由なんすよ。打ち合わせ先送りしてすんませんでした>ここ見てるはずの某先輩

で、12時すぎに早々に会社を離脱。
しかし、正直今から帰っても時間余りまくり。

ついでなので神奈川県方面に京ぽん探しに出発です。
まずは川崎のヨドバシに向かいます。
久々に乗った京浜東北線南行き。
蒲田から先の光景を見るのもずいぶん久しぶりです。つーか結婚以来か?
川崎駅に降り立つのも同様。
で、川崎ヨドバシですが……滅。
続いて、これまた久しぶりに東海道線に乗って横浜に移動。
これまた久々に降り立った横浜駅相鉄口。みなとみらい線がらみか、駅の構造がずいぶん変わっててちょっととまどいました。
で、横浜駅前ヨドバシ……滅。ビブレ向かいのビックカメラ……滅。斜め向かいのヨドバシ……滅。

だめか……と思いつつ最後に立ち寄ったビックピーカン……ありました、新規のみ両方。
喜び勇んでご契約。
開通までの時間待ちでお昼ごはん。ジョイナス地下のとんかつ屋さん……ああ、なんでとんみはなくなっちゃったかなあ(嘆息)

で、時間が来まして端末を受け取って、急いで電車に乗り込みました。時間的には降車駅に15時33分着なのでわりとぎりぎり。
結局15時50分に郵便局に駆け込みまして、どうにか手続きも間に合いました。サブの用事にかまけててメインの用事をクリア出来ないという大馬鹿な事態はさけられました、っと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ばくすい。

疲れてたんかなあ……昨日夕方から何度か目ざめつつ翌朝3時半くらいまでずーっと寝てました。
昨日のできごと。

・TDLにおでかけ。
つてで安くチケットが手に入ったので(半値以下!)TDLにおでかけ。
8時半の開園に、着いたのがその時間。そこから入場待ちの行列に延々並んで入れたのが9時前くらい。とりあえず新アトラクションのファストパスでも手に入れるかねえ、と行ってみたら当然のごとく猛烈な行列。アトラクの場所からスタージェットの脇をすり抜け、トゥーンタウンの中をぐりんぐりん回った先に最後尾がありました。あまりの列のありえなさに確保を断念。ちなみに下の地図の赤線みたいな回り方してました。青の点が私らが並んで3分で諦めた地点。そこから戻ろうとした時に延びた列の先がその後の線になります。なお、縮尺は1024×768の画面で見てだいたい3センチで100メートルくらいかな。
image/TDLMAP

その後もありえない混雑ぶりに嫌気が差し、お昼ごはん食べて12時過ぎにはランドを出てました。短滞在時間新記録(笑)
まあ超格安チケットなしにはありえない滞在時間ではありましたが。
ついでにいうと、食べたお昼ごはんがまた大外れで。新アトラク関連のスペシャルメニューだったんですが、どれもこれもまあ不思議な味わいというか何というか。唯一おいしいと感じられたのがデザートのゼリーのみってのはどうなんよいったい。

ま、なんにせよやっぱねずみーらんどは平日に限るね。

・京ぽん探し
その後、京ぽん求めて新宿と池袋に。いずれも確保失敗。
あとで調べたところによると、新宿ビックには在庫があったらしい……不覚_| ̄|....○

・口直し
どうにもお昼の食べ物が変に残ってて気分が悪いのでモスで口直し。
バーガー1個で済ませるつもりがいつもの調子で買い込んで夕飯代わり確定。

・到着
家に戻ってバーガー食べて、しばらくして眠くなったんで寝こけてる間に、オクで落札したびんちょうタンカプセルフィギュアが到着。
シークレット全コミで3000円ちょいなら安いもんかな。
箱モノのヴィネット版も品薄予想が出てるし、早期確保にかかりますか。

で、そのまま翌朝に至る……と。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004.06.13

HDD飛んだ♪丸ごと飛んだ♪

いろんなデータ♪壊れて消えた♪……_| ̄|○

音楽データとかアニメの取り込みデータとか、あと仮想化したCDデータが入ってたドライブがふっ飛びました。
取り込んだアニメのCMカットをしてたんですが、作業してないドライブにエラーが出たと思ったらその後書き込み中にいきなりシャットダウンがかかり、再起動がかかった後にはドライブレターがふたつほど消えてました。

どうやらふっ飛んだのは管理領域だけみたいで、後にはドライブレター未定義状態の茫漠たる160GBの空間が。
音楽データはポータブルHDDプレイヤーから書き戻せばいいし、仮想化したCDデータは他のマシンにもあるからそれを戻せばOK。ゲームのデータが飛んだのは最初からやりなおせばいい話だからまあいいとして。

痛いのはアニメのmpegデータだよなあ。
・花右京メイド隊
・美鳥の日々
・ゴーダンナー2nd
・光と水のダフネ
このあたりのデータが飛んだのが非常に痛い。
ダフネは見るの止まってるからこの際いい機会だから捨てるとして、残りは保存しておきたかったんだけどなあ。
あと何より痛いのが昨日からふっ飛ぶその時まで作業してた「はれときどきぶた」のデータ。データそのものはまだDVD-RAMに残ってるからリカバーできるんだけど、約30話分CMカットしたその労力が……(´・ω・`)

はうん(涙)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.12

クロ・お輿入れ

今日はクロを里子に出しに行ってきました。
どっちにするか決めようがない(写真で見てもどっちも一緒だし)ので、両方連れてって決めてもらうことに。
伺った方は先週に続いてとてもいい方で、この人たちならクロを大事にしてくれるだろうな、という感じでした。
結局カギクロ(しっぽが曲がってる方)がお輿入れすることになり、クロ(しっぽまっすぐ)と一緒に帰ってきました。

往路はずーっと静かだったクロ、帰りは寂しいのか鳴きづめでした。
陽菜が撫でてやると、落ち着いたのか寝てたみたいでした。

さて……あとはクロだけか。
いい人がみつかるといいなと思いつつ……見つからなければそれはそれで(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.10

おもちゃ

昨日届いたおもちゃ二点のご紹介(^^;

二重構造フィルターで水を綺麗に!猫ちゃん大満足循環式給水器ウォーターファウンテン
まず一点めは猫用の給水機。右側のドーム表面を水が流れ落ちて左側の器にたまり、そこからフィルタを通して再度ドームに吸い上げられて……というしくみ。猫が流水好きってのは前に飼ってた猫で知ってたのと、抜け毛の季節になってどうしても水の器に毛が浮いたり、クロたちとか、クロたちと同レベルで遊んじゃう困ったおとーさんが水の器蹴倒して水こぼしたりってのが気になってたので導入してみました。
レティやクロはちゃんと飲んでくれるんですが、ミストはドームを流れる水が興味深いのか、そこに触って前足を濡らし、それを払うのでちょっと周囲に水がこぼれ気味です。まったく困ったおとーさんだ。

もうひとつはチューブ状になったおもちゃ。中に入るとがさがさ音がするので猫的には楽しいみたいです。猫じゃらしも吊ってあるので楽しさ倍増。雄の親子三匹で中に入って転げ回ってます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.09

ああ、げに遠きかな北海道

今月予定されていた、北海道への出張がなしになりました。
北海道入りは初めてってことで期待してたんだけどなあ。

ああ……Cafe Primevereが……MERMAIDが……サッポロファクトリーに未だ存在するというGALAXIAN3 シアター6が遠ざかって行く……

(↑仕事しに行こうという態度には見えません(笑))

| | コメント (0) | トラックバック (0)

去勢した雄猫に関する疑問

さて。

2月の時点でオネエになってしまった(しかし子孫はどさくさにまぎれてしっかり残した(笑)ミストたんなのですが。
医学的には既にタマなしになっているんですが、この状態でも交尾しようとするんですね。
ここ数日、そんな行動を繰り返してるのでちょっと不安です。

で、疑問。
・去勢した雄猫でも交尾しようとするんでしょうか。また、交尾は可能なのでしょうか。
・その場合、人間におけるパイプカットと同様になる(つまり妊娠の危険はない)のでしょうか。

誰か知ってる人がいたらコメントぷりぃづ。
ミストのタマとってくれた獣医さんに聞こうにも今日休診日なのですよ(汗)
まあどのみち早々にレティの不妊手術お願いしなきゃならんから連絡はするんですけどね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

炸裂! プロ市民理論

まあ、なんというか。
あまりの馬鹿馬鹿しさに言葉を失う、とはこのことで。

イラク拘束のNGOメンバー、自衛隊派遣差し止め訴訟(読売新聞)

勝手に出かけて行って、勝手に拘束されて、助けてもらって文句を言う。
帰国費用まで「払わねぇよーだ」ってゴネてるみたいですね。
たしかこの人物って反政府を公言してたと思うんだけど、まあここまで筋金通ってれば見事というしかありませんわね。
大多数の民衆は「はぁ?」って思うでしょうけど。

ま、せいぜいプロ市民の本性を世間にお披露目して下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.08

やっぱり_| ̄|○

今日は陽菜が友人と四季の舞台観に行ってるんで、ちと秋葉に寄り道してびんちょうタンチェック。
……当然のようにどこにも見当たりません。
ガチャポン会館のビルにあるショップではフルコンプ8点5980円……こりゃオークション行った方が安いよ。

言うまでもなく京ぽんもどこにもなく……こりゃとりあえずCFカードタイプにしておくしかないかな? 既にP-inの方はデータプラスの無料通話分をあっさり使い切ろうとしてるとこだし。
これで@FreeDがファミリー割引とか継続利用割引の対象になってればよかったんですがねえ……あらゆる意味で使えんぞDoCoMo。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

追悼

まずカテゴリを何にするかちょっと迷ったんですが。

6日読売朝刊に掲載された「追悼抄」の岡崎律子さんの記事をようやく読みました。
正に命懸けで創作活動をされていたことがよくわかりました。
ていうか、「メロディック・ハード・キュア」をそんな状態で作ってたんか……と驚くこと。

この記事が載ったことについていろいろとあったようですが、私は事実を知ることができてよかったと思っています。
記事を書いたのは例の(福)氏なわけですが、さすがと思える、心のこもった記事だと思いました。

忘れずに語り継いで行こう。
我々が愛してやまなかった歌姫のことを。
(↑なんか降りてきてます)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.07

はう_| ̄|○

えー、ダメモトで行ってみました有楽町ソフマップ。
目的はびんちょうタンカプセルフィギュア。
……無残にも売り切れた痕跡だけが残っておりました_| ̄|○

オークションに頼るしかないかなあ(嘆息)

(さっぱり公開し忘れてました。 6/9追記)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大麻推進派俳優、飛ぶ

窪塚洋介、飛び降り

えーと。
クスリキメてバッドトランスでいっちゃいましたか? って聞きたくなるような事件ですわね。あと、人間って案外丈夫なのね、って思わざるを得ない話。
事務所はなにか外そうとして誤って転落した、ということにしたいようですけど、これほど嘘くさく聞こえる台詞もないもんだわ。記事にもあるように10メートルも離れたところにあるフェンスに当たって落ちてるわけで、そんなん勢いつけてじゃ~んぷでもしない限り届かんでしょうよ。

いずれにせよ、警察は確実に薬物検査やるでしょうね。

しかし、冒頭の「ドーン」て音、すごくリアリティありますな。
前にも書いた記憶があるんだけど、一度飛び降りの時の音を聞いたことがあります。学生の頃、団地の一角でそこに住んでる知人と話をしていたところそんな音がして、その時は何だろうねーって知人と話していたんですが、後にちょうどその時間に飛び降りがあって、その音だと判った次第。あれって現場見ちゃったらすんごいトラウマになったろうな……その時は音だけでしたので助かりましたけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なんだかんだで新職場

ここまで胃に負担来るとはね……。
軽くなるといいけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日のお買物

CD4点のお話。

・教えてあげる
 「せんせいのお時間」のオープニング。CM見るまでcan/gooさんが歌ってるって気づきませんでした(^^;カップリングの歌もよくってなんかお得な感じ。

・Voice of heart
 「花右京メイド隊 La Velite」のオープニング&エンディング。どっちか言うとエンディングの方が好みだったりします。
 m.o.e.版よりいいですよねー全般的に。けどDVDの宣伝で実写登場するのは前作の二の舞だぞー>三色

・SHUFFLE! ドラマCD
 まあお値段なりという気もしますが、ちょっと短め。できればキャスト紹介ありで、そこでおねがいシリーズのように遊んでくれるのがいちばんなんですが。あと緑川光氏が凜くんだもんでどうにもこうにもはにはにとイメージかぶるかぶる。
まあともあれ、次回以降期待。

・おねがい*ツインズ ドラマCD
 全般的に面白くはあったのですが……。一言だけ声を大にして言いたい。
 井手安軌……あなたもう脚本書かない方がいいよ。つーか「ツインビー」書いてた頃を思い出した方がいいです。思い出しても大して変わらんかも知れんけど今よりはましな気がする。今回のCDにあった番外編、最低でした。しかもそれを作中で「どうしようもない」とか自分で言い訳してるのが更に最低感50%アップ。黒田氏の書くシナリオもえろえろではありますが下品ではありませんでした。しかしこのEX話は下品そのもの。聞いてて不快になったのは久々です。
どうやら今作で終わりみたいなんですが、こんなすかたんな話で終わらせるのは耐えられないので続巻希望。ただし監督は二度と脚本書かないで。最優先事項です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

どっきり。

雷鳴ってるよ……大丈夫かいな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.06

びっくり

夕方から、とりあえず2つの目的のために千葉市街に移動開始。

1.びんちょうタンカプセルフィギュアゲット
2.京ぽんゲット

1は品薄って話なので早々に獲得すべく。
2は、ほんとはCFカードタイプにするつもりだったんですが、どうせなら端末自身でコンテンツ見られた方がいいし、とか思ったので。お値段もあまり変わらないみたいですしね。
あと、陽菜も迎えに行ってあげようかな、とか。

そう思って出かけたんですが、高速道路に乗ったあたりからすごい雨。どれくらいすごいかって、私が100km/h出すのをためらうくらいの豪雨。路面は冠水寸前か、というくらい水が浮いてるし。しかも道路はかなりの渋滞。しかたないので陽菜と連絡を取って千葉駅付近で合流することにして移動。

で、ヨドバシで京ぽん……と思ったのですが品切れ中。有楽町ビックでは在庫ありげな雰囲気だったんで「もう品薄状態解消なのかなー」と思ってたんですがここではそうではなかった模様。

続いてびんちょうタンフィギュアですが、これもまったく見つからず。これは秋葉原に行ってみるしかないかなあ……期待出来ないけど。

その後陽菜と合流してアニメイトにも行ってみたんですがそこにもなし。
そこでCDいろいろ買い込んで、そごう地下で夕食買って帰宅。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

まったり。

今日は陽菜がお仕事だったので、朝駅まで送って行ってからまったりと過ごす。
Uでメインマシンに保存されているアニメのmpegファイルを見られるか試してたんですが、なんだかビットレートの低いファイルはネットワーク経由だとちゃんと再生されないことが判明。グリーングリーンとかはまあいいけど、D.C.が一部ダメになるのはちょっと痛いかなあ。
とりあえずキッズステーションとかでリピートがあることを期待。

あと、Do VAIOって、やっぱり対応してるハードがないとネットワーク経由でのコンテンツ視聴ってできないのね……ネットワークドライブをコンテンツディレクトリに指定しようとしてもダメだったよ……。まあMediaPlayerで普通に見られればいいんだけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

七転八倒

家に戻って、しばらくしてからのこと。

陽菜が二階で情けなさそうな声で私のことを呼ぶので行ってみると、自室の扉の前に置いておいたポスターを入れたパネル(パネルそのものはジグソーパズル用)が、扉を閉めた途端に扉側に倒れ、パネルがつっかい棒になってしまい扉が開けられないようになったとのこと。
行ってみると確かにパネルが倒れて床に伏せた状態になっていて、その長さがぴったり入口正面の壁と扉のあいだの距離だったみたいで見事につっかい棒化、扉のすき間は2ミリくらいしかできない状態になってました。

10分ほど試行錯誤した結果、荷作り用の薄い紐の先にガムテープを貼り、そのガムテープをパネルに貼りつけて紐を上に引っぱることで持ちあげてどうにか扉を開けることに成功しました。

まったく……面白いなぁ陽菜は(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.05

ねこじまん

拡大集会が予想外に早く終わり、友人を神保町で降ろしてから陽菜がいる友人宅に移動。
ほんとなら途中秋葉原に寄り道したかったんだけど、財布を忘れて(´・ω・`)な私だったので直行で。

友人宅で親バカ炸裂させるべく、猫写真を表示したUを公開。

一同「……VAIOたんはぁはぁ

……ってをぃ(笑)
その後はいろんな端末で猫自慢大会。どの子もかわいくていいんだけど、やっぱしうちのがいちばんですわね(←みんなそう思ってます(^^;)
陽菜が翌日仕事なので早めに辞去。こんどはゆっくり来たいなあ……とか思いつつ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

また夏が来ます。

夏が近づいてまする。
第二回コミケット拡大集会、行ってきました。
まあいろいろと面白い&いよいよか、というネタがあったんですが、守秘義務があるのでここでは書きません。つーかどうせいちばんのネタは2ちゃんとかで晒されまくってるだろうし。
で、今回もスタッフ参加であります。
さぁて、またがんばるかー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お輿入れ

今日はちびレティとちびミストのお輿入れの日です。
前夜から「四匹揃って大暴れしてるのを見られるのは最後」ってことで友人一同大集合。25時やら26時に人が続々と集まる怪しい家(笑)。いや、ほんとありがたい話ですよ、かわぅい猫がいるとはいえ、こんな片田舎にわざわざ来てくれるなんて、ね。

そこで愛敬ふりまきまくって、その朝。
友人達が眠い目こすりつつ引き揚げた後、我々も二匹抱えて移動開始です。
8時半出撃の予定が、例によって遅れて9時出撃。だけどどうにか予定時刻に到着できました。
しかし、道中ちびミストは鳴きづめ。ちびレティは大人しいもんだったんですが。

伺ったおうちはとてもよいところで、ちびたちを受け入れる準備も完璧に整えておいて下さいました。残念ながら先住猫さんは怖がってかまったく出てきてくれませんでしたし、ちびたち(ほんとにいい名前を考えて下さっていました)も不安がって鳴きまくりでしたが、これから徐々に慣れていってくれるでしょう、きっと。
幸せになってくれるといいなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.04

ずーん

仕事始める前からこんなに鬱になっててどうすんだろ……。
まあ今までの鬱状態とは全然違うけど。

これまでは
「私は役に立ってるのか」
「要らない人間なんじゃないか」
ていう鬱だったけど、今はちょっと別のものだし。

杞憂に終わればいいんだけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.03

まだ一週間経ってません

しかし、画面はこんな感じ。

images/PICT0815

手書き認識に使った部分がてきめんにわかる仕組みになっております_| ̄|○
つーか保護シート貼っといてよかったぁ……。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.02

……これか?

緊張型頭痛 : 健康ライフ : 医療と介護 : YOMIURI ON-LINE (読売新聞)

私の頭痛ってこれかぁ? と思ったのですが、

 一般的には、片頭痛のように、寝込むほどの強い痛みが起こることは少ない。しかし、月に数日痛む以外は通常の生活が送れる片頭痛と異なり、ズーンとした重い痛みが連日のようにつきまとい、患者のつらさは深刻だ。

……やっぱり偏頭痛なのかしらん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.01

新天地

異動になりました。
10年以上いた部署からの異動なのでちょっと不安です。

行き先なんだか胃が痛くなりそうなとこだしなあ。
どうなることやら。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2004年5月 | トップページ | 2004年7月 »