この人、正気なのかな。
10月24日の「鹿島フロントはすかぽんたんばっかりですか?」にトラックバックいただいたマイナスオーラ! さんとこ経由で。
<蹴球世論>:鹿島問題「スタジアムに不満が充満しているから」
……ほんっと、98年からぜんっぜん変わってないのね河津亨鹿嶋市議サマ。
「河津亨」で検索してこのサイトに飛んで来る人がここんとこ増えてたんですが、昨日いきなりずがんと増えたので何かなと思ってたんですが……こんなすかぽんたんな発言してやがりましたのね?
缶を投げつけたという印象があるのなら、事実ではない。下から放ったという表現が正しいピッチに物を「放り込む」こと自体がルール違反です。 言葉遊びで逃げてんじゃないよ。
今回の件は基本的に大きな問題だとは思っていないほんっと、相変わらずよくわかんないなこと言ってますね。 寝たまま喋ってます?
今回の件が大きくなること自体にJリーグの元気のなさを感じる見事な責任転嫁ですね。 チケットがプラチナだった時代でも同じことすれば当然捕まるでしょうね。
サッカーは、静かに統率されたなかで見るスポーツではない。怒りを表現したということ声をあげることで怒りは表現できませんか? 暴力行為は怒りの表現として許容されるべきものではありません。
鹿島はJリーグで一番成功したチームといわれていますが、今は「ドーナツ化現象」のように地域の人間に愛されなくなっている。そのなかで、熱烈に愛されている印象を植え付けているのがサポーターなわけです。それが、ジレンマを生む。「ああ、こんなに愛されているチームなんだ」というという固定観念が新しいサポーターを呼んでしまうんですよ。それって、クラブの努力じゃなくて僕らの努力でしょう。傲慢ですね。 いちばん偉いのは自分たち、ですか? クラブは自分たちの下僕ですか。 へぇ~。
選手がうぬぼれを持つようになったんです。いちばんうぬぼれてるのは誰なんでしょうね。
サポーター全体がいかにもまとまったひとつの組織のようなイメージで、一つの考え方から批判をされるけど、中では一人一人がバラバラの考え方。僕らのいる「サポーターズシート」は5000人入るけど、5000種類の考え方がある。うわ、ちからいっぱい責任逃れしてるよこの人。 そのくせ「インファイトの代表」ってことでインタビュー受けたりしてるわけね。 都合のいい時だけ「組織」持ち出してますね。
なんか、いちいちツッコミ入れるのばからしくなってきたよ。
あまりといえばあまりの言いように怒り通り越して呆れてしまう。
こんな中学生みたいなこと言ってる人が市議でいいの? 鹿嶋市民のみなさん。
こんな理屈にもなってない理屈こねてる人がサポーターチームの代表でいいの? 鹿島サポのみなさん。
そして、こんなバカな物言いを黙って聞いてる鹿島フロント。
ここまで言われて、なんでまだ黙ってるの?
本当に信じがたい。
こんな人物がサッカーサポーターの重要人物として存在していること自体がいちサッカーファンとして恥ずかしいです。
勘弁してよ。
マイナスオーラ! さんとこにトラックバックしておきます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ほんと泣けますよ。
情けない。
今までインファイトに関してあんまり知識はなかったんですが、
こんなやつらとは。
クラブが対応してくれることを望みます。
一旦ゴール裏に誰もいなくなってもいいから。
ゼロから始めたいです。
投稿: いのうえ | 2004.11.01 19:35
コメントありがとうございます。
この集団、役に立つからと躾をせずに育てていたら見境なしに噛みつくようになって手に負えなくなった犬、という感じでしょうか。
このままではいけない気がします。
なんとか自浄作用が起きて欲しいところですけど。
投稿: ほしよ | 2004.11.02 00:53