メイドさんタクシーなんてどうだろか?(←無理)
R30::マーケティング社会時評さんとこで「心理カウンセリングの技術を持ったタクシー(運転手)」てのはどうかっていう話がありまして、それを読んで思いついたのがタイトルの内容。
メイドさん、はやりだしね(w
基本的に流しや駅待ちはなしで電話配車。
運転手に危険が及ぶ可能性があるので夜間の運行はなし。
お迎え地点に到着したらドアはメイドさん(運転手)が手ずから開けてくれる。
車内ではちょっとした会話が楽しめる(ここでR30さんがおっしゃっていたようなちょっとしたカウンセリング能力があったりするとベスト)。
降りる時ももちろんドアはメイドさんが開けてくれる。
まあ運転手の制服をメイド服にしただけで、あとは黒タクと同じこと(+適度な会話)をやるだけなんですが。
最大の問題は二種免許を所持していて、かつメイド服が似合うような、というかメイド服に抵抗のない若くてかわいい女性がどれくらいいるか、というところですが……たぶん無理だなこれ(^^;
【ちょっと追記】
いや、まあお歳を召した方がメイド服着てもいいんですが、ロッテンマイヤーさんが来てくれてうれしい人がどれくらいいるかというと多分かなり微妙なわけで。
【追記ここまで】
まあヨタ話ってことで。
当方がヨタレベルなのでちょっとおこがましい気もしますがR30::マーケティング社会時評さんとこにTBしときます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
運転手さんとメイドさんの2人組で運行したらいけるのではないでしょうか・・?
投稿: ARM | 2005.03.11 10:35
確かにそれも考えたんですが、4人乗ろうとするとメイドさん乗るとこなくなっちゃうし、そもそも人件費二倍(たぶん単純に二倍ではないけれど)になっちゃいます。
乗車定員3人(後席のみ)
料金プチ割増し
……ますます無理っぽぃ(汗
投稿: ほしよ | 2005.03.11 11:29
若い女性がやるから防犯上の問題があります。
ここは男性がやれば…
あ、もちろん執事タクシーですよ?
投稿: にせ | 2005.03.11 22:08
んじゃせめてタクシーの中でメイドさんとカウンセリングをかねた会話を楽しめるように、テレビ電話方式にするというのはどうでしょ。
仕事で疲れて終電逃しのタクシーの中、電話越しとはいえ、メイドさんにお仕事お疲れ様ですといわれれば癒される気もする…。
投稿: しゅぷ | 2005.03.12 00:20
メイドタクシー見つけた!
探せばあるもんだよね~!
http://www.meid-taxi.jp/
投稿: ちいさい秋みつけた | 2007.09.04 11:15
あー、これは紹介記事を見た時に
「あちゃーやっちまったよー」
と思ったのは内緒です。
てーか自分でこんなエントリあげてたの忘れてたよ(^^;
投稿: ほしよ | 2007.09.16 19:56