コミケット申し込みメモ
……とか、えらそーに言ってますが知ってる人は知ってることを。
1. 書類は全部コピーを取ってチェック。
A3に配置用データ、封筒、短冊、申込書(振込用紙)、2回分の受付番号(申し込み確認葉書)が入ります。蛍光ペンでも使ってチェックするのが吉。順番に見ていくと意外と書き忘れが見つかったりします。
2. 申込書(振込用紙)で重要なのは両端の紙片。
左端は準備会に届くし、右端は配置用データに貼りつけるのできちんと書いておくべきですが、それ以外は郵便局保管だったり申込者の控えだったりします。多少の手抜きは許容されるかと。
私はいいかげんこれいちいち書くの飽きてきたのでゴム印を作る予定です。
(そもそもいつまでサークル活動続けんだって話もありますが)
3.投函は郵便局で。
街頭のポストだと何かと不安です。ごくごくまれに火の付いたもの放り込まれて燃やされたりするし。→こことかこことか。
郵便局でも「もし忘れられたらどうしよう」と不安になる人もいるかと思います。
そうならないために、郵便の窓口で「証紙でお願いします。領収書も出してください」とお願いすると、そこで日付の入った証紙(切手のようなもの)を発行してくれるので、この時点で「当日消印」というポイントがクリアされます。領収書ももらえるので投函した場所、時間が記録できて便利。
冬は二日開催で当選率が厳しくなると思いますが、不備という門前払いを食らわないためにも、ってことで。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント