« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »

2006年6月

2006.06.30

ぽいっちょ |Д`)ノ⌒◆←プリプリD

プリンセス・プリンセスが終わって、後番組として始まった実写版「プリンセス・プリンセスD」を怖いもの見たさで見てみました。

オープニングの時点でほぼダメ作品と確定してたんですが……これほどひどいとは。
・基本的に全員「イケメン」ではあるんだろうけど「男顔」なので見るに耐えない。
・予算がないのかわからんが、演出やらカットが安っぽい。対面しているはずの全員が同じ画面にフレームインして話すのはごちゃごちゃした印象しか与えない。
・有定会長がまったく魅力的に見えない。単なるとっぽいにーちゃんにしか見えない。
・坂本様も全然ダメっぽ。こんなん坂本様じゃないやい。
・名田庄先輩はジャストミートな感じ。唯一の褒められるポイント。

やっぱ実写にできる作品じゃないだろこれ。
予約リストからはさっくり消去です。
出演してる人たちにとっては黒歴史になるんだろうなーこれ(笑)
ファンの人ご愁傷さまです。

ちなみに陽菜も同じ感想でした。
数話で打ち切りとかなったら笑う。

| | コメント (9) | トラックバック (1)

奥様はガンマニア

大元は先週あたりのデイリーポータルZだったでしょうか。
木製のゴム鉄砲が紹介されてたのは。
木の専門店 クラフト館」てとこの製品なんですが、陽菜がここで紹介されてたワルサーP38に一目ぼれしまして(ルパンですか(^^;)申し込み、それが昨日到着しました。

(写真載る予定)

木の質感がすごくいいです。試射してみましたが、5連装のリボルバーアクション(てほどでもないですが)がけっこうかっこいくて、なかなか楽しいです。精度はまあお察しですが、慣れればそこそこいけるかも? って感じで。
実際に撃たなくても飾るだけでも十分いい出来だと思います。
(サイトには銃のみでなくディスプレイ用の台座つきモデルもあるようです)

で、ここの製品カタログが一緒についてきたんですが、ほんといろんなものがあって見てるだけでも楽しいです。
で、陽菜が何を言い出したかってーと。
357パイソンが欲しい」
ですと(こんどは冴羽ですか(^^;)

まあ今年のお誕生日プレゼントが保留になってたような気がするので購入ボタンを押してさしあげました。
また一週間くらいで届くのかな。

で、いろいろ話してみるとどうやら陽菜はこういった銃器ものがけっこう好きらしい(^^;
いくら実銃見る機会が多いからってあーた(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カトレアバスタオル買って来ました。

Pict1518

まあ多くは語りますまいよ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.06.29

今日は花鳥玲愛バスタオルの発売日

とか書いちゃうあたりが少々病んでるようなそうでもないような。
ともあれ、WonderGOOは夜中まで営業してるんで帰りの時間を気にせずに買いに行けるのはありがたいことです。地元の店に予約しちゃったし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

メイリオで明瞭(←同ネタ多数につき滅殺)

独り言以外の何かさんとこ経由の情報を参考にして、メインのフォントをメイリオにしてみました。
確かにアンチエイリアスをClearTypeにしないと余計にひどいことになりますが、そうしてさえおけばもうMS UI GOTHICには戻れませんなぁ。
Vistaねえ……いずれはアップデートするんでしょうが、スペック足りるかなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.06.25

新しい4年が来た。

ブラジル戦のことは多くは言いますまい。
玉田が夢を見せてくれた。
能活が鬼神のごとき活躍を見せてくれた。
中田が全身で悔しさを語ってくれた。

これで十分です。
一匹帰って来なくていい(てかどのツラさげて帰ってきたんだ?)ヤツはいるけど、ともあれ代表帰国おつかれさん(←後半は大人の対応)

で、だ。

次の監督オシムたんってまじすか?
確かにすっごく見てみたい気はする。うまく決まればすごく強い日本代表が出来るような気がする。
だけどねー……あの偏屈なことトルシエ以上と思われるオシムたんと協会がうまくやってけるのか、かなり不安。
まあ川淵がジーコ並みに保護してくれるんなら大丈夫かもしんないけどさ。

まあなんにせよ、さっきのドイツ-スウェーデン戦みたいに見てて楽しいサッカーをやってくれるチームにして欲しいよ、ほんと。

佐々原っちんとこにトラックバックしておくさー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【盛大にネタバレる】映画「デスノート」そこそこ良作?

実は私、デスノートという作品をつい最近までまったく見ずにいました。
作品として存在していることは知っていましたが、さほど興味はなく、陽菜がたまに話をするのを「ふ~んそうなんだ~」と聞いていた程度。
で、映画が公開される、ということで陽菜のところにあった原作(7巻まで。その理由は陽菜が「Lたん萌え」だったから、で読んでいる方にはおわかりかと)を読んでみました。

面白!(←リューくん風に)

11巻まで一気に買い込んで続きを読んでいる私がいました。
(ただまあ、これはあくまでケリを見たい、というだけの話で、ストーリーの切れ味としてはニアメロ編は余計な気はしています)

まあそんなわけで期待していたデスノート。
いつも参考にしている「超映画批評」の評価がもひとつ芳しくないのでちょっと見に行くのをためらい、見学商売さんとこで好評だったので「とにかく自分の目で確かめよう」ってことで昨夜行ってまいりました。

今回見に行ったのは蘇我のフェスティバルウォーク内にある「XYZ CINEMA」。今回初めて行ったんですが、シートもなかなか座りごこちよかったし、チケット発券時に座席表を見ながら空席を指定できるのがなかなか親切でいいとこだと思いましたよ?
今までワーナーマイカル市川妙典ばっかりだったんですが、これからはここも候補としていいかも。
(これでマイカルのようにオンライン予約できれば言う事なしなんですが)

まあそれはサテオキ。

思ったこと、気づいたことを箇条書きであげておきます。

・月は悪くはないんですが、やはり月というにはちょっと印象が丸いというか幼いというか、冷徹なイメージがちょっと足りないのが残念かなという印象。
・Lたん(←陽菜の強い要望により「たん」づけ)はカンペキ! これぞ正にL! 実にLらしいLでした。ラストの現れ方もパンチが効いてていい感じ。パンダラヴァさんも書かれている通り、あれは絶対気づいてますね。てーか私は絶対あの袋から液晶テレビ出てくると思ったよ!
・中村獅堂のリュークはいい線行ってるんですが、やはりもひとつハジけ具合が足りない感じ。もっと茶化したというかふざけた感じが欲しいなあと思う次第。個人的には是非千葉繁氏にやってもらいたかった。脇役もなかなか見事で、松田はほんとに松田ぽかった(笑)
・バスに乗ってレイの名前を知るシーン、あのバスが走ってたのって検見川浜から海浜幕張に向かう京葉線の高架脇の道路かな? このへんからこのへんあたりを走ったかな、という感じ。実際に走ると1~2分くらいしかないです。乗ってたバスがミサミサのラッピングだったのには笑った。
・そのミサミサ、ヤボオさんの言う通り確かに声はもっと高い方がいいと思います。ビジュアルイメージはぴったりなんだけどねえ。テレビに出演してる時にリュークが注目してたんで、てっきり既にレムが憑いてるのかと思いましたがそうではなかったようで。まあこの展開でミサミサ出そうと思うとノートを手に入れる前を描写せざるを得ないよね。
・月の彼女……詩織でしたっけ。もっと出番があるかと思ってましたがああもあっさり退場するとはね。
・夜神家の監視をLと夜神父だけでやる、とか言いながら他の捜査陣連中、あんたら見てるじゃん!(笑)
・FBI捜査官・レイが他のメンバーの名前を書かされるシーン。あれってさあ、レイはデスノートに触ってないよねえ? なのになぜリュークの姿が見える? なんかビジュアル優先で設定をちょっと曲げてるような感じがして今ひとつでした。他の点(月がレイをどうやって見つけたかという点~映画は展開がオリジナルですが、原作ではどうやって見つけたのかという説明が足りない~と、電車内という環境でどうやってパソコンに情報を持ってくるのかという点についてきちんと説明しているというところ)についてはうまくやってるのになあ、という感じ。
・そのレイさん。あんた仕事(捜査)しに来たのか結婚式の準備しに来たのかどっちよ? ずっと日本にいて日本を拠点にして仕事してるってんならわからんでもないけど、だとしたらホテル住まいしてる理由がつかないし。
・まあ原作を2時間+2時間の前後編にまとめる以上しょうがないんだろうけど、全体的にキャラの掘り下げが浅いというか、「そこで月ならそうは動かんだろう!」と言いたくなるようなシーンが散見される。たとえばナオミとの最初の対決。偽名云々言われて立ち止まっちゃうようなキャラじゃないと思うんだけどね。そこは平然と無視して立ち去るか、「だから何?」みたいにさらりと流してこそ月のような気がする。
・超映画批評でも書かれてましたが、あのペンを取る必然性はありませんわね。何故に? と思えてしまう。

とまあいろいろ書いてみましたが、「超映画批評」で言われるほどダメダメでもなく、かといって諸手を挙げて絶賛できるほどの名作でもなく、そこそこ普通に面白かった、という印象でした。点数つけるなら65点から70点くらい。確かに後編は気になりますが、もう見たくて見たくてたまんないよー! とまではいかなかったかなあと。

見学商売(ヤボオさん)とこと、パンダラヴァさんとこにトラックバックをば。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2006.06.24

病院送り2

2週間前くらいから続いてる咳、未だに止まらない状態です。
昨日に至っては車の運転中に激しく咳き込んで意識がとびかける始末。
いいかげんヤバいんで今日耳鼻咽喉科に行って来ました。

まあいろいろ診察を受けまして……記念写真まで撮ってもらっちゃいました。
生体の写真のためそれなりにグロいといえばグロいので、そのへん大丈夫な人だけ下のリンクからみてくださいな。
この写真を見る
鼻から内視鏡突っ込まれたんですが、まあ苦しいというかものすごい違和感というか(あたりまえですが)。
左下の写真に白い突起が見えると思いますが、これがちょっと気になるそうで。
炎症に起因する、問題のないものだと思うけどいちおうもう一回来て、とのことなので来週も一回行くことになりそう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.06.20

病欠につきネタ拾い

咳がおさまらずにまたお休みです。
だもんでネタ拾い。

嫌いな日本語は「うざい」「萌え~」―日本語に対する女性の意識調査ぶらくり雑記帳さん経由)
まあね、「萌え~」が嫌いなのは理解出来る。たぶん調査した層が思ってる理由とは別の理由だろうけど。
(おそらく調査層は「キモいオタクを連想するから」だろうし、私は「マスコミなどによる誤ったイメージ伝達の最たる表現だから」なんだけど)
私は「キモい」って言葉が大嫌いですね。侮辱語としては最高峰なんじゃないだろうか。故に使うのも使われるのも嫌い。

さて……次はサッカー好きとしては書いておかざるを得まい。
柳沢、沈痛 目うつろ -好機にFW金縛り-(中日新聞)

急にボールが来たので。

ぜひブラジル戦は「急にボールの来ない」場所にいて欲しいもんです。できれば観客席か日本国内で。
次も先発で出るようであれば見るのやめたいですが……たぶん先発するんだろうね、ジーコの「ファミリー」だから(嘲笑&諦観)
あとこれ。
「柳沢は、まだ息をしているか」(@niftyサポーターズスタジアム 現地速報!代表密着レポート)
「まだ息をしている」と思ってる人は単なる狂信者。
なんかさー、ワールドカップ本戦で勝ち星のない能活がかわいそうでしょうがないよ。あれだけ鬼神のごとき活躍をしてるってのにFWがこんなフヌケですよ。

今後の展開がみえみえのかわいそうな事例
電動型門扉に挟まれ小4男児が死亡…佐賀・神埼市(YOMIURI ONLINE)
会社側の管理責任追及→遺族が提訴 のコンボが既に見えております。
どう考えてもこのガキどもが不法侵入してますが?
少なくとも他人に責任を押しつけるような事例ではないと思われますわね。

さて、アルケミのWebドラマ二日目。今回は由飛の声が聞けるわけですが……。
由飛25点。明らかにこんな甘え系の声じゃないだろ由飛は。
まあ諸々物欲に負けて購入は確定してるので、ゲームはやらないorオリジナル音声でってことで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

陵辱系

いずれも元ネタは独り言以外の何かさんとこから。

アニメ化に先駆けて、おとボクキャラクターイメージソングが3ヶ月連続で発売決定
原作のシナリオさんのぶち切れ日記で一躍ネットの話題になっちゃったアレの関連です。
(2ちゃんとかではシナリオさんがえらく叩かれてますが、私はシナリオさんの気持ちが理解できる気がします。少なくともあそこまで叩く気にはなれないです)
結局ねえ……商売優先、ファンのことなんか知ったことか、てゆーか、原作ゲームのファン<声優ユニットにつくファン(不等号が逆でした。06/20 11:04修正) と見込んだからこそのキャスト変更その他のごり押しなんでしょうから、まあ泣いて諦めるしかないんでしょうね。
似たような話が続いたりしますが。

実写版「パルフェ」ストーリー紹介
Su-37さんとこのコメントにもありますが、どう見てもコスプレAVのストーリー紹介にしか見えません。
これを冒涜と呼ばずしてなんと呼ぼうか。笑って見逃すにはあまりにも痛々しい。無視して見逃すにはあまりにも業腹。買って割って送りつけてやっても売り上げ+1にしかならないんだからそんなムダはやりませんが。

まだ続きます。こちらは元ネタはmixiあたりからだったかな。
アルケミスト PS2版パルフェWebドラマ日替わり公開
まあ文句ばっかり言ってるのもアレなんで聞いてみました。
明日香62点、玲愛57点、かすりさん40点、恵麻さん38点、里伽子3点。
……で、平均40点
ちなみに大学生らしく、合格点は60点。

不可…

戯画のオリジナルキャスト聞きたいな。

って感じでしょうか。
やっぱり悲しいよね原作ボイスのファンとしては。

あけるりがアルケミからではなく、ARIAから出ることになったのはやっぱりキャスト変更をオーガストが良しとしなかったからなのかなあ……ここんとこの流れを考えるとそう思わざるを得ないんだけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.06.19

2週間も開いちゃったよ……

その間かぜひいて一週間近く会社休んだりとか(今もまだ咳がおさまらなかったりする)、悪夢の三失点でorzしたりいろいろあったわけですが。

8日
先週末あたりから続いてた咳がどんどんひどくなるので病院に。一般の開業医で8時45分に行って(ちなみに診療時間は9時から)診察が終わったのが10時30分ってどこの総合病院だよ。そのせいかどうか知らんけど病院に行ってかえって悪化したような気がしますよ? この日からしばし会社はお休み。

12日
陽菜のとこに架空請求詐欺はがきが来ました。メールアドレスとか書いてあったからどっかから漏れたんだろうな……。実在の結婚相談団体……いいや名前出しちゃえ、全国仲人連合会を騙った連中が出してきてまして(リンクしたサイトにも注意書きがあります。だけど「語って」ってあーた……)、一度はこの本物に照会かけようとしたんですが、あまりにバカバカしい書面にその気すらなくなってしまいました。

・訴訟するぞ、と言ってる割には通常はがき。本気でやるなら内容証明くらい出してくれば?
・郵便の到着後三日以内にって、通常の郵便で到着した日をどやって知るつもりなのさ?
4月31日ってどこの星の日付ですか?(超嘲笑)

当然無視。警察に届けとくのもありかなあ。

13日
咳する→頭に響く→酷い頭痛 の最悪コンボにて破竹の(公休挟んで)6連休。頭痛は夜になってもおさまらず、数年ぶりに鎮痛剤の世話になる(ふだんはできるだけ飲まないようにしてます)羽目に。

14日
この日から仕事復帰。
陽菜と東京で合流して、高島屋(に入ってるケーキ屋を見に行くのが主目的だったらしい)近くのドイツビアレストラン(フランツィスカーナーバー&グリル日本橋店、だそうで)で食事&軽く飲み。料理はうまかったし、ビールもシュパーテン他鉄板なラインアップ。店内で流されていたビデオが新婚旅行コースと同じだったため二人できゃいきゃい騒ぎながら飲み食い。自分たちを含めた周囲の話題がサッカーに偏り気味だったのは店が店だったからか。ともあれいいお店だったので火楽と並んで寄り道するお店リストの上位に。

17日
コミケット第二拡大集会。結局「書類が届いてないよー!」という連絡(無論こちらは通知が届いた日に返送済。郵便事故か事務処理事故か……友人も同じ書類が届いてないって言われたらしいし、後者が有力か?)からまったく音沙汰がなく、現地で再度提出する羽目に。
今回も移籍希望してみたが通るかどうか……?
なお、公共施設なので大方の予想はついてたと思いますが、ビッグサイトにもありました、シンドラー社製エレベータ(笑)
一般参加者の人はエレベータはまず使わないから大丈夫でしょうけれど、スタッフは危険だよなあ(汗)
帰りに「ハルヒ」のDVDをとらのあなで予約。

18日
相変わらず能活は神がかりのセーブ連発(PK止めてくれた時は本気で涙出た)、FW陣、特にヘナギサワはヘナギサワの名に恥じないヘナチョコぶり。
あれが先発してるうちはダメな気がする。

さて、新しい一週間の始まりですよっと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今期アニメ感想系:ハルヒ一人勝ち?

しっかしなんつー本数なんだか……。毎週追いかけるだけでも大変です。
評価軸はいつも通り。
(評価ランク 高 ← SS S A++ A+ A A- B+ B B- C+ C C- D+ D D- E → 低)

★ZEGAPAIN -ゼーガペイン-
録画はしてますが視聴がぴったり止まっております。
評価:B+(保留)

★牙-KIBA-
サブのRD-XS40に録画を任せたらそれ以来まったく見なくなっちゃいました。
このまま見なくなる可能性98%
評価:B(保留)

★シムーン
なんかこう……退屈な展開。
切っちゃうかも?
評価:B-

★錬金3級 まじかる?ぽか~ん
今回の井手マジックは当たりの方に傾いたようで。
ゆるい世界をゆるく描いてるのが楽しいなあと。
評価:A

★学園ヘヴン
基本的に陽菜専用なのですが、予告(はむはむヘヴン)だけ楽しみに見ております(笑)
評価:A(はむはむのみ)

★Soul Link
あうー……
評価:D

★ひぐらしのなく頃に
うーん……○○編、ってのがそれぞれパラレルで展開してるのこれ? もひとつよくわからん→いまいち というつなぎになりそうな感じ。
評価:B-

★うたわれるもの
なかなか面白くなってきました。元のゲーム知らなかったんだけど戦記物と思えばいいのかな?
評価:B+

★機神咆吼デモンベイン
けれん味たっぷりで今後に期待できます。
評価:A

★吉永さん家のガーゴイル
ハートフルコメディの名に恥じない一品。
評価:A+

★涼宮ハルヒの憂鬱
もう「すごい」の一言に尽きます。
粗製濫造の見本市みたいな現状にあって、これだけがきら星のごとく輝く感じ。
評価:SS

★いぬかみっ!
下品かつありきたり。
これが録画できなかったからって人骨送りつけちゃうキチガイが出るほどの作品でもないような。
(あー、あれは堀江由衣狂信者のしわざだったのかなあ)
評価:C

★ザ・サード ~蒼い瞳の少女~
★西の善き魔女 Astrea Testament
録画はしてありますが未見です。ザ・サードに至ってはWOWOWの気まぐれで飛び飛びにしか録画できず視聴モチベーション自体が下がりつつあったり。

★女子高生 GIRL'S-HIGH
ここまでぶっちゃけていいもんですか?(^^;
評価:C

★桜蘭高校ホスト部
今期「ハルヒ」一人勝ちの「もう一人」(笑)
評価:S

★プリンセス・プリンセス
原作読みました。
原作よりも凶暴性の増してる従妹をどう片付けるのかなあ?
評価:S

★ストロベリー・パニック
えーと。
カトリック系女学校

百合系

これで作品中にピアノ演奏した曲が「月光」って……わざとか? わざとなのか?(苦笑)
参考→Wikipedia
エンディングのPVも見たけど……(*ノωノ)キャーな感じだし。
マジですね……いろんな意味で(汗)
評価:A-

★スクールランブル 二学期
原作べたべた過ぎてもひとつ、とかわがまま言ってみるテスト。
評価:B+

★ARIA The NATURAL
2クールだそうで……藍華の受難はいつ?(^^;
評価:A++

| | コメント (2) | トラックバック (2)

2006.06.06

これは……(^^;(英国で誕生、半裸の「執事コンパニオン」(ロイター))

日本のメイドカフェやら執事喫茶もびっくりなサービスですなあ。
まあこのへんとは根本的にコンセプトが違うんだろうけど。
むしろJ MENS TOKYO(だっけ?)がノリとしては近いか。
(ところでJ MENS TOKYOってもうないんだっけ?)

リンク: @nifty:NEWS@nifty:英国で誕生、半裸の「執事コンパニオン」(ロイター).

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6日経過後か……案外遅かった(駐車監視員に暴行、男を妨害行為で逮捕…全国初摘発(読売新聞))

予想では2日くらいに第一号が来るとおもってたんだけどなあ。

リンク: @nifty:NEWS@nifty:駐車監視員に暴行、男を妨害行為で逮捕…全国初摘発(読売新聞).

まあなんにせよ、このばかちんはこれに反省することなく、
「俺って逮捕第一号なんだぜー」
とかバカな自慢をする、に1DQN賭けてもいい。

にしても、容疑が公務執行妨害なのはちょっとびっくり。まあ当然と言えば当然かもなんだけど、民間人が公務を委託されてる場合も公務執行妨害適用できるのね……。
極論すると水道メーターの検針を妨害しても公務執行妨害になるのかしらん。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »