きちまった~(>_<)
とゆうわけで、JACCSの個人情報漏れのお詫び郵便が来ちゃいました。
中身はおわび文書と500円のQUOカード。
ありがちすぎるというかテンプレ通りの対応……あのボケが前例作りやがったせいでみんな500円だよ……。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
とゆうわけで、JACCSの個人情報漏れのお詫び郵便が来ちゃいました。
中身はおわび文書と500円のQUOカード。
ありがちすぎるというかテンプレ通りの対応……あのボケが前例作りやがったせいでみんな500円だよ……。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日の続き。
11時30分頃に、既に買い物を終えてのんびりまったりしてた陽菜と再合流。
陽菜によると、10時になるとみんな8Fの催事場に向けてダッシュしたので何があるのかと思ったら桜の枝配付先着200名、てのがあったそうで、しっかりもらったとのこと。あと数限定のプリン
この後は19時頃から友人たちとフランツィスカーナー バー&グリルで飲む約束があるだけ。
都合8時間近く空いてしまうわけですが、一旦帰っても家に居られる時間は2時間くらいしかないのでどうにか時間をつぶさにゃ、てことで日本橋で開催されているプラネタリウムを見に行くことにして、携帯からぴあ経由で、昼食の時間を考慮して16時からのチケット購入。
シネマライズで待ってる間、ずっとガーリックの匂いがしてて頭の中がガーリックモードになってたので道玄坂を登り切ったあたりにある洋麺屋 五右衛門に行くことに。
途中にあったファミマでさっき買ったプラネタリウムのチケットを発券して、さらに坂を上ります。
NHK前の交差点角……というか渋谷公会堂の前か。そこで服の撮影とおぼしき人たちがレフ板広げてました。
すっごい風が強くて冷たかったんで、春向けの服を着てるモデルさんたちが寒そうで寒そうで(^^;
食事を終えて、途中にあるドレスブラック(陽菜がウエディングドレス買ったとこです。当時から比べると店はちょっとNHK寄りに移動してましたが)のショーウィンドウを見ながら歩いているとスタッフの人が出て来て「ご覧になって行きませんか」とか声かけられたんで陽菜が「いや、前ここでウエディングドレス買わせてもらって、最近のはどうかなとか見てたんですが……」みたいな受け答えをしたりとかのイベント(?)をクリアしつつ渋谷駅に戻ったのが13時くらい。プラネタリウムは16時から。
……結局、適当に時間をつぶしまして。
やってきました三越前。
「日本橋HD DVDプラネタリウム」とか銘打たれてるんですが、プラネタリウム内でHD DVDが再生されるなどの予定は今のところないそうで。なーんかHD DVDの売り込み必死だな東芝、っつー感じなんですがまあそれはさておいて。
今上演されているコンテンツが2つあるんですが、チケット購入時にちょっと勘違いして片方だけ上演のを買ってしまったようで、残念ながら「HOKUSAI~北斎の宇宙」は見られず「星空の贈りもの」だけ見てきました。
館内はプラネタリウムと言うよりは全天球シアターつー感じで、真ん中に鎮座ましますメガスターII。思ったよりもはるかに小さくて、子供のころに見た見上げるような巨体を思うとちょっと拍子抜けしてしまいそうな小ささです。
上演内容もサイエンス方面ではなくどちらかというと映像エンタテインメントといった感じで、その点はちょっと期待はずれだったかなあ。まあこれはしょうがないことなんでしょうけれど。
しかし、見てて思ったんですがものすごく圧迫感があります。星空が迫ってくる感じというのかなあ。大迫力には違いないんだろうけど、これ人によっては気分悪くなるんじゃないかな。
上映が終わりまして、まだ時間があったので三越をぶらぶらと。
陽菜の好きな陶器系のフロアを見て回っていると、突然陽菜の目が輝く(*☆▽☆*)キラリン ので何かと思ったら、以前から欲しかったペンダントヘッドがディスプレイしてあったとかで、食い入るように見ている陽菜に
「お出ししましょうか」
と店員が。
で、出してもらったのを見てみたんですが、1個1個手描きとのことで全部雰囲気が違います。
陽菜がいつまでも「買うたやめた音頭」を踊ってるので
「誕生日とバレンタインの合わせ技でいいよ?」
とか吹き込んでご購入。
その後別のフロアもちらちらと見つつ1Fまで降りて来たんですが、19時の待ち合わせまでまだだいぶ時間がある。
……時間潰しに銀座線往復しちゃいました(汗
三越前→渋谷→一旦下車→渋谷→日本橋 みたいな感じで。
そうこうしてるうちに待ち合わせ時間が近づきまして、フランツィスカーナーに向かいます。
階段を降りて行くと……店員さんが出て来ました。
え?
本日貸切?
えー? そりゃないよー。
まあ貸切なのはしょうがないとして、だったら表通りに普通に看板出しとくのやめてよー。
せめてその看板に「本日貸切」とか貼っておいてくれたら無駄に行き来しなくて済んだのにー。
てなわけで、しょうがないので次善策てことで御茶ノ水のフランツィスカーナーに(陽菜が)電話して行くことに。
日本橋で友人一名と合流して御茶ノ水に向かい、現地でもう一人と合流。
いつもながらここの店はビールも料理も絶品ですなあ。
今回初めてピザを食べたんですが、これがまたものごっついうまかったです。ピザつったらイタリアもんだよなあ、とか思っていままでオーダーしたことなかったんですが、これからは行ったら必ず食べることにしよう、と思えるくらいうまかったです。
陽菜もお気に入りのシュヴァルツオプトが飲めてごきげん。
閉店ラスト客になって離脱。
例によって終電で帰宅とあいなりました。
いやー、いろいろ楽しかった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さて、昨日は秒速5センチメートルの初日鑑賞券の発売日ということで、朝もはよから渋谷に出撃。
ちょうど東急東横店で福島の物産展が開かれており、そこにブリティッシュヒルズ(陽菜のメイドさん写真を撮りに行ってるところですよ)も出展しているということでそこもチェックするってことに。
9時半頃に渋谷駅に着きまして、私はシネマライズに、陽菜は東急にと別行動を開始。
シネマライズに着いてみると、予想通りの行列。秒速5センチメートルの列は地下のシアターへ向かう階段に出来ていて、そのいちばん底あたりに取り付いて発売開始を待つことに。
そして10時。
動きません。
……動きません。
…………ちっとも動きやがりません。
(後で探ってみると、「魂と血の返済を求める その魂 我に捧げよ」さんとこに記述がありました。3つの前売りが同時発売で、その列もあったとのこと)
10時30分頃にようやく動き始めます。
……が、なかなか動きがスムーズになりません。
10時50分くらいにまたぴたっと列が止まって動かなくなります。
その時にはちょうど地上に出るくらいだったので様子をみていると、どうやら今日上映のチケットを買う人を優先して流していた模様。
11時すぎにようやく当日分とおぼしき人々の列がはけ、販売再開。
11時15分に任務完了。
都合1時間半くらいは並んで待ってたでしょうか。
駅方面に向かいながら列を見ていると、スペイン坂の階段になってくにっと曲がってるとこあたりまで列がのびてました。
さて。
今回の販売には大きな問題があったように思います。
・当日売りと前売りをすべて同じ窓口で販売していたこと
・明確な案内もなくすべてのチケット購入希望客をごっちゃに並ばせたこと
・列の進行と停止に明確な説明がなかったこと
1つめはまあ単館のちっこい劇場たるシネマライズにそこまで要求するのは酷かもしれないけど、あと2つはスタッフがきちんと誘導すればなんとかなったはずです。特に3つめのポイントはあるのとないのとでは待っている人の印象が大きく変わります。10時の販売開始(とされた時間)から30分程まったく列が動かず、またその後20分近く販売を中断したのにもかかわらず、それに対する明確な理由の説明はまったくありませんでした。
「他の作品のチケットも販売しているため、開始が遅れます」
「現在、開演時間が迫っている当日のチケットをご希望のお客様を優先させていただいているため、販売を一時中断させていただいています」
くらいの説明は出来たはずで、それをしないことによって待っている人にとってはかなりのストレスになったはずです。事実、nekodaisukiamesho_blog さんは公開録音イベントへの参加という次の予定があったわけだし、私が並んだ近くにいたにーちゃんは運転免許の教習を予約していたらしく、それをキャンセルせざるをえない状況に追い込まれてしまってとてもいらいらしていたようです。
そういったことに考えをめぐらせず、ただただ漫然と並ばせるだけで適切なケアをしなかったシネマライズのスタッフには猛省を促したいところ。
(魂と血の返済を求める その魂 我に捧げよさんとこと、「秒速5センチメートル」公式ブログにトラックバックしときます。後者は制作スタッフには罪はないと思うけど、ね)
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
さて、最近帰宅してからのお楽しみの一つであるトロステーションですが、昨日はその前に「ガンダム無双」のデモムービーが配信開始ということでまずダウンロード。しかるのちに「まいにちいっしょ」を起動!
「起動に失敗しました(80010005)」
……え?
何度起動しても画面は同じ。
再ダウンロード&インストールしても同じ。
しょうがないのでぐぐってみますよ?
えーと?
電源のオンオフで直る?
(情報源不明)
原因:自動サインインなどの影響で、メモリ不足。
対処方法:サインイン・アウトを何度か繰り返す。
(にゃんこの日記さん)
つーことで、電源切って再投入であっさり直りやがりました。
んー、これどうなんかなあ。
確かにPS3は「ゲームマシンじゃない」とか御大がのたまっておりましたが……にしてもPCに縁のない人が使うことは十分想定されるんだし、エラーコードじゃなくてエラーメッセージ出して欲しいよなあ……。
まあコードの方がいろいろ楽なのはSEとしてはわからんでもないんだけどさ(^^;
で、ガンダム無双の方は……これガンダムじゃないわ(^^;むしろGガンダムと相性ぴったりのような……マスターガンダムとゴッドガンダムは出てくるそうですが。少なくともUCのガンダムとはちょっと相容れない感じ。けど総体としてはおもしろそうなので買ってみるのは確定です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
珍しく評価つきじゃない感想です。
★SHUFFLE! Memories
みんなが恐怖する楓 後編なわけですが。
みんなー楓はもっといいこなんだよーこんな電波さんになったのは全部監督が悪いんだよー。
空鍋はあったけど確認するシーンがカットされてて、恐怖感がかなり薄まってしまっていたような印象。いないとは思うけど初めてこのシーンを見た人はあの鍋が空だったことに気づかなかったんじゃないかな。
(よーく聞くと効果音が空鍋なので分かる人はわかるんでしょうが)
てーか、ほんっとこの作品の稟は殺意覚えるよなー。基本的に桃色空間に行っちゃった人にありがちな反応ではあるんだけど、自分たちあるいは自分の世界にこもっちゃって、それ以外の人がどう感じようがどうなろうが意に介さずだからものすごく印象悪い。雨の中で楓に引導渡すシーンも、そのセリフを吐くことによって自分が楽になるだけで、「聞きたくない」と拒否している楓をさらにどん底にたたき落としたあげく抱きしめるとか外道にも程があるだろ。中途半端な優しさがその事態を招いていると(おそらく)気づいていないあたりがさらに罪悪。あー、WOWOW版の怒りが改めて蘇るぜ。楓にはぜひ鋸か包丁を持っていただきたいところ。
しっかし、本放映のときはこんなに怒り狂わなかったように記憶してるんだが……やはりインパクトが数話に分散していたものを総集編という形に濃縮されたが故の怒り増幅なのか……。
でだ。
tukinohaの絶対ブログ領域さんとこで「エロゲからアニメに継承されたもの」として語られていますが、「繰り返すことでより豊かな話になってゆく」という点では「D.C.」ならびに現時点での(←ここ超重要)Kanonは成功しているとは思います。
しかし、「D.C.S.S.」ならびに「SHUFFLE!」あと「Canvas2」と東映版「Kanon」あたりは、その繰り返しで重ねられる和音の中に特定ヒロインの「絶叫に近い」不協和音が含まれてしまうことで、一つの曲としての完成度を著しく下げているのでは、と私には思えます。
(Canvas2は作品全体はそんなに悪くはなかったとは思うんだけどねえ……最後でどんでん返ししてぶちこわした、というのが私の印象)
その点、京アニ版Kanonについては今後の展開次第。今後の名雪の扱いによっては東映版以上に完成度を下げてしまうのではないかと危惧していたりします。
ああそうそう、ここ数話の「ときめきメモリアルOnlyLove」もやばげな路線を走ってましたが、今週のオンエアでどうにか持ち直した模様ですね。
(自分のお気に入りの扱いがひどいからそういうこと言うんだろ? と思ったあなたへ。確かにD.C.ではことり派だしそういう指摘はあるいみ当たってはいるかも知れません。しかし、Canvas2ではどっちか言うとエリス派だったしKanonでは舞派であり、SHUFFLE!に至っては「勝者」である亜沙せんぱい派だったことも知っておいていただきたく。まあ要するに博愛主義なのかもね。可能な限りみんな幸せがいちばん)
★がくえんゆーとぴあ まなびストレート!
なんか暗雲たちこめ……という感じ。
学園祭準備の修羅場の焦燥感というか壊れそうな雰囲気ってのは、同じ体験をした人にとっては懐かしく思い出されるんじゃなかろうかと思います。かくいう私もその一人であって、あのテンパり具合は身につまされるなあ(* ̄▽ ̄*)
話はなにやら大人の事情、という巨悪が動き出したようでちょっと展開が沈み始めるのかな……ずっと明るく楽しくまっすぐゴー! てわけにはいかんのだろうか。
★京四郎と永遠の空
あー、なんか空がどんどんイタい子になっていく……見てるのがつらい。悲劇のヒロインごっこは楽しいですかあ?
これは俄然せつなに感情移入しちゃうんですが。
絶対ブログ領域さんとこにTBなんぞ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
てなわけで、先週あたりの続き。
各作品について
シナリオ
作画
キャラ
声優
音楽
で各項目20点満点で計100点満点評価でいきます。
★ときめきメモリアル Only Love
おいてきぼり感がなくなって、普通の優柔不断系ラブコメ化してきました。
まあ陳腐と言えば陳腐なんだろうけど、それはそれでかえって新鮮というか陸優柔不断過ぎと言うか。
にしても、修学旅行編での水奈の扱われ方はちょっとなあ……ひどすぎ。
これで水奈脱落かなあ。やっぱり同学年でないとラブコメは厳しいよね。
学園祭ではやっぱり出て来やがったか、という感じのメタルユーキ御大。で……あのど棒読みのアイドルとやらはなんすか? コナミいちおしのアイドル声優候補? ぐぐらせようったってそうはいかねーぞ(笑)
シナリオ:13
作画:17
キャラ:18
声優:18
音楽:15
合計:81
★パンプキン・シザース
んーと……インビジブル9とかなんたら結社とか、これほんとに3月までに全部風呂敷畳めるのか? という気がして来たんですが……話自体は面白いのでまとめ方に期待、ってこれ制作GONZOだっけ……やっばぃなあ。なんかまとめ方がぐだぐだで終わるような予感がひしひしと。
シナリオ:16
作画:17
キャラ:14
声優:15
音楽:12
合計:74
★ディー・グレイマン
陽菜曰く「やっと原作に戻って来たよー」だそうですが。
にしても先週(2月6日)放送の回はひどかったですなあ。どこの同人SSですかこれは、と言いたくなるような展開が山盛りで頭が痛くなりました。いくら閑話休題的日常あるいは平凡な日々(平凡か?)のギャグ話とは言え、あそこまでいろいろツッコミどころ満載の話を書いていいんですかあれは?
これも確か3月終了ですが……「俺達の戦いは始まったばかりだぜ!」エンドなのかな。
シナリオ:12
作画:17
キャラ:13
声優:15
音楽:12
合計:69
★DEATH NOTE
まあ原作まんまなのでなんとも。
しっかし、放送時間がころころずれるのはなんとかならんものか。
録画するのヤになってきたぞ。
ミサミサはまひろにしか聞こえないし……やっぱり平野綾、個々は上手いんだけど抽出しは少ないな。
シナリオ:15
作画:15
キャラ:12
声優:12
音楽:12
合計:66
★ゴーストハント
ある意味いちばん楽しみに見ている、というか。会社の行き帰りにPSP使って見ている中では、という条件つきですが。
当初はキャラの設定がうざったいと思いましたが、それはどうにか薄まってきてる感じ。ただ今週放送の回で「日本は昔中国に悪い事を云々……」という一節が出て来た時はどうしてくれようか思いました。まあどこぞの中国好き作家のように反日ばりばりな中身にならなんだだけよかったと安堵しましたけど。
シナリオ:18
作画:17
キャラ:14
声優:15
音楽:16
合計:80
★ネギま!?
これもまあ新房作品そのものっつーか。
原作ファンの人は反発してるのかなあ……という。
コナミ系作品にしては作画がいまひとつという印象が。
シナリオ:14
作画:12
キャラ:17
声優:15
音楽:12
合計:70
★武装錬金
相変わらず熱くていいなあ。
エンディングがまんまヘンタイさんの歌でニアデスハピネス噴いた。
CD欲しい~、と陽菜が吠えてるんですが出ませんねえ。
これはアレですか、「ふたつのスピカ」みたいに「アニソン扱いでアテクシの歌をCD化なんてさせませンのよホホホホホ」ってことですか?
(知らない人向け注記:「ふたつのスピカ」オープニングの「Venus Say」が、アニメ放映当初にCDが発売されず、放映終盤の3月になってようやくCDが発売された。この発売が、歌詞違いの同一曲が「CDTV」のテーマ曲に採用された時期と重なるため「アニソン扱いされるのを嫌がったんじゃないか」といった憶測が流れたことがある)
シナリオ:18
作画:17
キャラ:17
声優:18
音楽:18
合計:88
★護くんに女神の祝福を!
あー、えっと。
ちょっとキャラがうっとおしいかなあ、という印象が。
話自体はオーソドックスだし悪くないんだけどねえ。
シナリオ:14
作画:17
キャラ:13
声優:16
音楽:15
合計:75
★Kanon
順当に各キャラのエピソードをなるべく矛盾の起きないように追いかける……マルチエンドのゲームをアニメ化するのって大変だよね……。
しかし、なんか現在の展開があゆシナリオっぽいんですが……もしかして最後は名雪エンド? だとしたら激しく画期的であると思うのですが。
東映版での名雪に対する酷い仕打ちは忘れないぜ。
シナリオ:20
作画:20
キャラ:20
声優:20
音楽:20
合計:100
★地獄少女 二籠
展開のバリエーションが増えておもしろくなってます。
各仕置人(違うって)の過去話とかも入って来ていい感じ。
けど能登には歌わせるなw
シナリオ:16
作画:18
キャラ:16
声優:16
音楽:10
合計:76
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
エロトラバと商売トラバとばすヤツは死ねばいいと思うよ?(挨拶)
とまあ、すさんだ気持ちはおいといて。
ついにPS3に手を出してしまいました。予告通り。
今使ってるTV(KV-32DRX9)はAVマルチ端子があるのでそれ使えばいいや、と思ってたらなぜかRとBが死んでて緑一色(りゅういーそう、とか読まないこと)の画面になっちゃって「うわーMZ-80みたい」とか年寄りモード入ったり、そもそもAVマルチの対応画面モードが480iと480pしかないから結局コンポーネントケーブル買って来たりとか(KV-32DRX9はD3対応……D4までいけるという話もあったりなかったり)、無線LANのAPが家の中に4つ来てしまったせいか、PS3とPSPのリモートプレイがうまくいかない(キー交換まで行くんだけどそこで接続中に戻ってしまう。これは未だ解決せず)とかいろいろあったんですが、ともあれ無事に接続完了しまして。
で、なにはさておき今いちばんの期待作「まいにちいっしょ」をインストールして起動!
……いやー、これほんと面白いわ。今までPS3購入を躊躇してたのを盛大に後悔するくらいにはおもしろいです。
過去作品については「よりぬき」で見られるんですが、クロの危ない……というか黒いコメントにツッコむトロとか、見てて楽し過ぎです。流行語大賞予想の回なんてもう大爆笑。やっぱり「急にボールが来たので」は流行語大賞に採り上げて受賞者に柳沢を呼ぶべきだったと思うのよ? あの賞の主旨というかノリを考えると無理な話だけど。
それ以外の回も画面のクロに向かってツッコむこと多数。おまえら絶対30代後半だろ? とか言いたくなるような内容だし。しかもクロはかなりヘビーなゲーマーだし。電脳御殿さんとこに載ってる1月23日のトロステーションをぜひ見てみたいところですが……これは2007年1月のよりぬきが掲載されるのを待つしかないのかな……。あー今までの全部読みてー!
でだ。
どうも世間はソニーが嫌いっつーかどうしてもPS3が負けたことにしたいらしいのか、やたらネガティブイメージを前面に押し出すとこが多いみたいですが(アキバblogさんとことかね)……ほんとにPS3って負けたの?
たしかにローンチタイトルに失敗したというのは否定できませんが、これからソフトが出揃ってくれば逆転の余地は十分ある、というか総合力を考えるとWiiなんぞ敵じゃねーだろ、と思わないでもなく。
いや、実際Wii買って思うんですが、Wiiスポーツ以外やるものないんだよね。ゼルダには興味ないし、他も魅力的とは言い難いものが多い。ソフトの中身が行き詰まってるのはWiiもPS3も同じなんじゃないかなあと。唯一Wiiスポーツで上回ったWiiが今は先行してるけど、PS3が後々追い抜いて行くんじゃなかろうか、と予想します。
(まあ個人主観なので建設的意見以外~GK乙とかの煽り~は見なかったことにする方向で)
さしあたっては3月のガンダム無双といつか出るMGS待ちって感じで。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
毎度のことですが評価軸の説明から。
「演出」てのが自分でもどう出していいのかわからんくなってきたので「キャラ」という項目に差し替えました。
キャラのビジュアルとか設定が評価対象になります。他はどうしようもないけどここはOKって作品わりとあるしね(^皿^;
各作品について
シナリオ
作画
キャラ
声優
音楽
で各項目20点満点で計100点満点評価でいきます。
★セイントオクトーバー
切りたい。切りたい。とっても切りたいんだがあまりのおバカさ加減に見続けてたり。
しっかし、どう見てもいらない子です白ロリ。そんなとこまでどう見ても真紅か白ロリw。黒のジャッジメントだけで全部片付くやん……ってのは言っちゃいけないことなんだろうな。
敵方も全然まじめに悪役やってないし、「2度目のジャッジメントはない」とか言い出して妹を人質に取られたも同然の敵キャラを容赦なく消滅させてるし……もひとつ話作りもいまいち。
ようやく赤が登場しましたが、このキャラももひとつ好きになれなさそうだしなあ……やはり切りか。
評価
シナリオ:8
作画:12
キャラ:9
声優:5
音楽:8
合計:42
★京四郎と永遠の空
ちょっと作画が微妙になったかな?
話の筋は原作のラインとはまた違った感じで、まあ悪くないような。
空の正体が明らかになって、鬱展開とかならないよう期待したいところ。
評価
シナリオ:13
作画:17
キャラ:17
声優:18
音楽:13
合計:78
★SHUFFLE!MEMORIES
再編集故なのか、新作のオープニング部分がやたら力入ってますなあ。つーかここくらいしか見るとこないけど。
にしても楓編DVDのCM映像、あれなんとかならないもんかね。あれじゃあ楓ただのメンヘル女やんか……まあ確かに壊れ気味ではあるんだけどさあ。
このアニメでKKKに鞍替えした私だったり(前はせんぱい派だったんだが)。
評価
シナリオ:10(元作品の評価)
作画:17(オープニングのみ)
キャラ:13
声優:15
音楽:13
合計:68
★がくえんゆーとぴあ まなびストレート!
いやあ、これ地味に面白いというかさりげに重たい話ですよ?
芽生の「委員長うざい」話はちょっと過去のトラウマが蘇って来たりなど。
これ、まなびが林原の予定だったそうですが……これは堀江の方が合ってたよなあ。
というか、ファンには悪いけどもう林原の時代じゃないでしょ。世代交代完了済。
評価
シナリオ:16
作画:18
キャラ:17
声優:17
音楽:15
合計:83
★のだめカンタービレ
ほぼ原作通りですが……1クールでどこまでやるのかな?
この調子だとR☆Sオケの話やって終わりになっちゃうような。
第二期ありですか?
評価
シナリオ:18
作画:18
キャラ:18
声優:19
音楽:20
合計:93
★ひだまりスケッチ
あー、なんつーかこう新房監督の絵だねえ、としか言いようのない作り。
ヤマモト・ヨーコの時はものすごく鼻についたんだけどねえ……こなれてきたってことなのか、思い入れの少ない作品だからなのかは微妙なところ。
評価
シナリオ:18
作画:18
キャラ:18
声優:15
音楽:15
合計:84
★ヴィーナス ヴァーサス ヴァイアラス
微妙……
評価
シナリオ:12
作画:12
キャラ:13
声優:12
音楽:13
合計:62
とりあえず暫定で1月期ものだけ。2クールものはのちほど。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さてさて、興味あるソフトが少なくてもひとつ手を出すのに躊躇してたPS3ですが……。
・「まいにちいっしょ」が地味におもしろいらしい
・ガンダム無双が興味深い
・MGSも出るしなあ……
というわけで、PS3いっちゃうことにしましたよ?
TVがまだ古いCRTタイプだからHD出力は楽しめないけどね(´Д`)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日13時から新実装の料理大会。
準備万端整えて、さあマハ広場で待機っ!
…………え?
------------------------------------
[メンテナンス] 臨時メンテナンスのお知らせ
マビノギチーム (02/03, 11:34)
日頃は『マビノギ』をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
本日11:50 - 15:00の予定で臨時メンテナンスを行います。
上記時間帯は、ゲームに接続することができません。
ユーザーの皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、
ご理解ご了承のほどよろしくお願いいたします。
マビノギチーム
------------------------------------
おーい、せんせー?
料理大会は?
これじゃあ夜の大会がただでさえ昼より混んでると予想されるのにそれ以上の事態になっちゃうじゃないかあ。
……ま、なんか致命的なチートがあってそれを潰すためっぽいのでしょうがないかな。
運営がんばれ~。 あと不正ユーザは首くくって死ね。あと業者と中華もな。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント