« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

2008年2月

2008.02.28

02月28日のココロ日記(BlogPet)

オオオオォォォォォォ、ネタバレフィールドのごとし……

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.02.21

02月21日のココロ日記(BlogPet)

人生は重いバーを背負って山を登っていくようなもの……ですよね。

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.02.14

02月14日のココロ日記(BlogPet)

ほしよさんと、なんとなく心が通じたかも……そんな気がしました。

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.02.07

猫ライブパワーアップ

サイドバーに貼ってある猫ライブですが、カメラを取り替えてパワーアップさせました。
今回使ったカメラはこれ→GR-CAM130N2
赤外線ライトがついているので、部屋の電灯を消しても配信されるようになりました

……まあもっとも、肝心のヤツらがそこにいないと意味ナスなんですが
にしても、こんな高性能(というか多機能)のカメラが3000円足らずで手に入るってのも……今までに手を出したカメラの中でいちばん安いよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

02月07日のココロ日記(BlogPet)

ほしよさんの困る顔が見たいですっ

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.02.04

架空請求キタ~ヽ(≧▽≦)ノ

(みくし日記の一部改訂版になります)

故あって会社を午前中で引きあげて帰ってきて、郵便受けを見てみると、森下綜合法律事務所なるところから「罪状認否通告書」とかいう思わず噴いちゃうような横仰なタイトルの書類が届いてやがりましたwww
書類送検予定日、とか赤文字ででっかく書いてますwwww

もうハナっからツッコミどころ満載なんですが、

「IPアドレスから児童ポルノサイトに接続した記録が残ってた」
→プロバイダに開示請求でもしたんかねw

「ソフトウェア制作会社にアンケートはがきを送付していることから考えると、通信記録は間違えないと判断せざる負えないとして、(以下省略・原文ママ)」
→そりゃ確かにはがきは送ってるけどさあ(笑)、それと通信記録の真偽がどう結びつくわけ? それを判断するのは弁護士事務所じゃなくて警察でしょうにwあと「判断せざる負えない」って何w「てにをは」がなってない弁護士っていったいww

「書類送検予定日云々」
書類送検するのは警察の仕事です。弁護士が何をするっての?

(この文書が送られてきたのが普通郵便)
→そもそもこういう文書って内容証明郵便で送ってくるのが常道では? そういや文書の方に宛名ないねえ。誰宛ての文書なんだこれ? あと事務所の住所が西新宿なのに消印が武蔵府中ってどんだけwwww

ちなみに事務所の名前でぐぐってみると架空請求データベースしかひっかかりませんw
あと、言うまでもなく東京弁護士会の弁護士検索にもひっかかりませんww

とまあ、ひとしきり笑わせてもらったんですが。
こないだ「銀座ルミネセンス」とかいうとこから電話かかってきたんだよね。こっちの言うこと聞く耳持たずになんかがちゃがちゃ喋り始めたんでさっさと切っちゃったんだけど。
(ぐぐってみると恋愛商法の業者だったらしい)

今回のこれといい恋愛商法といい……どこから名簿が漏れたかな?
「ソフトウェア制作会社にアンケートはがきを送付していることから」云々が出まかせでなくなんらかの根拠があるのだとしたら、どこかソフトハウス(まあ要するにえろげ会社ですが)から名簿が漏れた、と考える必要もありそうで……。
どっちかつうとそっちの方がイヤだなあ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

FORTUNE ARTERIAL:家族のために。

FORTUNE ARTERIAL、グランド・ルート(Trueルート)読了です。
ネタバレフィールド展開。


やー泣いた泣いた。Keyの麻枝氏もびっくりの家族愛系泣かせシナリオが来るとは思いませんでしたよ。
他のストーリーでの伏線を回収し、メインキャラは誰も死なず、泣かせるラスト……これぞ正にグランド・ルートにふさわしい、見事な大団円でありました。信者乙と言われようが何だろうが大絶賛させていただきます。
にしても……話の展開上しょうがないことではあるんですが、このシナリオ、みんなウソツキばっかりね(笑)

あー、ほんといい作品だった。オーガストは期待を裏切らない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

FORTUNE ARTERIAL:きみと生きていく

ほい、瑛里華シナリオ読了です。
例によってネタバレフィールド展開。


あー、そう来ますか、という感じですなあ。てっきり眷属にするかどうか迷った挙句、孝平に促されてそうするかと思ってましたが、どうしようもなくその状態に巻き込まれる、というのは想像できませんでしたわ。
なんかいろいろ解決しないまま卒業していくんで「おいおいこれで終わりですか?」とか思ってたら……何このいかにもバッドエンド的なエンドクレジットは(笑)
と思ったら予想通りおまけを終わらせてもけっこうな開き領域がCGモードに……これはグランド・ルートありですね。さてルート入りの分岐探しますか。

ネタバレ終わり。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.02.03

FORTUNE ARTERIAL:幼なじみてんこ盛り

さてさて、陽菜シナリオ読了です。
例によってネタバレフィールド展開。


これまたいろんな王道をこれでもかとばかりに詰め込んでますなあ。
だけどそれが破綻せず、ちゃんと描けてるあたりはさすがそつがないというか。
こういう「失われた記憶」系はたいていラストに奇跡が起きて記憶を取り戻したりするわけだけど、ここではそれはなくて、記憶がなくても今があればいい、もしまたなくなってもまた好きになる、という思わずごろごろ床を転がってしまいそうなぐっとくる展開。あたしゃ「キャッツ・アイ」のラスト思い出したよ。
そういや、えちシーンでかなでが割を食ってると書きましたが……ごめん俺が悪かった。
読み進めてる途中で「これは姉妹丼欲しいところだなあ。だけどオーガストさんのノリからしてそれはない選択だよなあ」とか思ってたわけですが、おまけでこういう隠し球をぶつけてくるとは。さすがはユーザの期待を裏切らないオーガストさんえらいっ!

ネタバレ終了。
さて、いよいよラスト、瑛里華シナリオですが……果たして諸々の伏線が全部回収されるのかどうか、超期待。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.02.02

FORTUNE ARTERIAL:心地よい王道

続きましてきりきりシナリオ読了です。
例によってネタバレフィールド展開。


これまた鉄板なところ突いてきたなあ、という感じ。だがそれがよい。
ここでも東儀が噛んできてるわけですが……これ瑛里華ルートかいわゆるグランド・ルートに全部収束していくのかなあ。
だけどなんか微妙に片付いてない感じがするぞーっ! ちょっと不完全燃焼だだだだっ!
あとエンドクレジットが縦書きってのもちょっとびっくりした。どんだけ和風なんだか。
それにしてもきりきりはめっちゃかわいいですなあ(* ̄▽ ̄*)俺内部順位が急上昇ですよ?
開始前は
かなで<<白<きりきり<ひな<瑛里華
くらいの順位だったのが今は
かなで=白<ひな=きりきり≒瑛里華
くらいになってますよ?
ところで……生徒会のパソコンに「はにはに」をインストールしたのはどこの誰ですかっ! シスター天池のフライパンが炸裂するぜっ! あとケイターハム1-2-3てどんだけマニアックw

ネタバレ終了。
このままひなに行きたいところですが明日はスプリングバレーに行く予定なので少し寝ておこう。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

FORTUNE ARTERIAL:お得な二本立て

かなでシナリオ読了です。
ネタバレフィールド展開。


や、タイトルにも書いたけど姉妹ものの王道テーマ「姉妹の確執」と、こういった集団生活ものの王道「守るべきもの」の二本立てとはこれまた豪華ですなあ。豪華すぎてそれぞれがハンパに含まれてしまったような印象もあるけど、まあそこは許容範囲だったってことで。
にしても、回想モードの枠数からして一人は割を食ってるとは思ってたけどかなでがそこでしたか……やはりいらな(かなでびーむっ!)
……あと、悠木姉妹の話は本筋(千堂家の話)に関わってこないと思ってたら予想外のところで伏線と言えそうな話が出てきてましたねえ。「ツキ」は他のシナリオにも出てくるのかな?

ネタバレ終了。
さて、次はきりきりですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.02.01

1800秒

トラックバック野郎で「伝わらなかったローカル表現」てなお題が。
これは地方出身者(ただし帰るところなし・故郷を離れてからの時間の方がもう長い)に対する挑戦だね? だね?

というわけで、20年以上前、神奈川に出て来た時にまっ先に通じなかったのが

「半時間」

でしたなあ。30分のことなんだけど「3時間」「3時半」と間違えられること数回。以後使わなくなりましたが。
当時は

関西弁のまま → 2週間くらいで関東弁に切り替わり → 夏休みに帰省した際にしばらく関東弁のまま → 高校の部活の先輩に「こっちで気持ち悪い言葉使うな」と怒られて関西弁に切り替わり → 以後喋る相手によって自動で切り替わり

という変遷をたどったのでありました。
今や「関西出身とは思えない」と言われる程度にはうまく話せているようです(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »