« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »

2009年8月

2009.08.27

Amazonがやらかしてくれました。

まずはやらかされた内容をどうぞ。
Cimg0185

Cimg0186

Cimg0187

CDジャケットと納品書にタイヤ痕と穴が開いてたのに梱包には開いてなかったことからも運送会社(クロネコ)の責任はなく、梱包前にできた傷であることは明らかです。

当然電話でクレーム入れました。
交換品は即日発送(明日到着)
お詫びのギフト券500円(こちらから要求したわけではない)
で交戦終了。
原因究明と、そのあたりの状況をメールでいいから知らせれ、というのは拒否られました。まあしゃあないか。

しっかし、こんな見え見えの傷をそのまま梱包して届けて大丈夫だと本気で思ってたんだろうか。だとしたら相当とんでもないぞアマゾン。

いずれにせよ、楽しみにしてた曲が一日お預けになるのはかなりアレです。
次やらかしたら許さん。
つーか、もっとちゃんとしてよ、って感じです。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009.08.24

モモーイオリジナルヘッドホン「FOSTEX MH256」を勢いで買ってみた。

つーわけで、今年もアニメロサマーライブ行ってきました……という話はとりあえずおいといて。
その時に販売されていた「桃井はるこオリジナルヘッドホン FOSTEX MH256」を買ってみました。
買い物に行ったのは二日目だったので販売しているとは思わず一度は買わずに退却し、昼飯食ってたりとかうだうだしてるうちに白×白モデルが売り切れてしまっていて、考えるのやめて勢いで買ってきてしまいました。

とまあ、そんな事情はさておき。
こんなパッケです。
Cimg0180_3
(一旦開けたものを写真撮るために再梱包してるのでタイラップ止めとかが外れた状態で写ってます)

本体はこんなん。
Cimg0181_2

ヘッドパッドにロゴ。
Cimg0182

イヤーパッド内部にLRの表示があります。プリントとかじゃなくて刺繍になってるのがなかなかしゃれてます。
Cimg0183

ステッカーが2セットついてきます。
Cimg0184

さて、肝心の音の方ですが。
私はオーディオに関しては素人以下というか、善し悪しとかほとんどよくわからなくて、よっぽどひどいシロモノ以外はあまり気にせず使えるのですが、そんな私でもこのヘッドホンは明らかに今まで使ってた(安物ばっかですが)のとはひと味もふた味も違いました。
こういう時どんなこと言えばいいのかわからないんですが、とにかく耳から耳垢がぼろぼろ落ちる(きたねーなw)くらいすごい、というか。さすがスタジオ・ユース想定(ってんなもん一般民に売るかぁ? とか思わなくもないけど)。だけどお値段はその場の勢いで買えるくらいのお手頃価格の9,500円。素晴らしい。
あと、これだけしっかりした音なのにかなり軽くて、装着しててもずっしりくるようなことは全然なくて快適です。
生声テスターCDというのもついてくるんですが、取扱説明書と諸注意をマジ声モモーイにロリ声モモーイが合いの手入れる感じで読み上げてたりしてけっこう楽しいです。「1kHz」「100Hz」「5kHz」の音とパンニングもまじめなことやってるはずなのになんとなく笑えてきてしまいました。
こういうお祭り現場で勢いで買っちゃった物ってたいがい後で悔やむことが多いですが、これについては勢い上等、買わせてくれたお祭りの神様ありがとー! って感じでした。
9月に一般発売だそうですが、その暁にはみんな食費削ってでも買うといいよ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »